撮影日時 | 2020/02/28 12:48:00 |
メーカー | NIKON CORPORATION |
モデル | NIKON D810 |
撮影感度 | ISO-200 |
露出時間 | 1/50 (s) |
F値 | f/8 |
焦点距離 (35mm換算) |
90 mm (90 mm) |
フラッシュ | ストロボ発光せず |
露出補正値 | +0.3 |
ホワイトバランス | マニュアル |
デジタル・ズーム比 | 1 |
ソフトウェア | Ver.1.14 |
ボンタン
ニックネーム「ボンタン」は私の故郷の名産である柑橘の名前です。 直径20cm位の黄色い実が生ります。 甘さ控えめ、割合さっぱりとした味で大人の味です。 なんと皮の厚さが2cm近くもあり、その皮や実を加工して色々なお菓子が作られています。 キヨスクなどではボンタン飴として販売されています。 小さいころのおやつにもなっていました。 (ニコギャラ時代に全く知らない人に何の挨拶もなく、多くの画像を盗まれ、あたかも自分の写真のようにニコギャラではなく別のHP使われているのを2ヶ所も見つけました。フォトコミ仲間以外の人向けに警告として著作権を画像の中に主張しています)
写真総数 | 1465 枚 |
アルバム数 | 89 冊 |
2020/03/27 11:52:19
サンショウクイはヒリヒリヒリと鳴くので、村の人が、きっと山椒を間違えて?喰ったからだろう・・
ということで山椒喰いという名前が付いたとか・・
本当かどうか・・実際には山椒は食べないそうです。
そのサンショウクイの亜種で南方に住む(九州など)のがリュウキュウサンショウクイだそうで、だんだん北限が高くなって関東でもたくさん見られるようになったらしいです。環境省のデータによると最近はサンショウクイより多くなったとか・・
発見したら、環境省のHPに場所と日付をお知らせくださいという広報がありました。
2020/03/28 08:04:11
なるほど、温暖化で鳥類の北限が変わってきたんですね。
環境省が調査しているのですか。早速HPにコメントされましたか。
だいぶ何年も前ですが、弘法山を歩いている時に、白い網を持った10人くらいの集団がいました。
蝶を取っているようでもなく何だろうと一人の方に聞いてみたら蜘蛛を採取しているとの事。
名前は忘れましたが、ある種類の蜘蛛の北限がだんだん北へ移動しているのでそれを調査している大学生でした。教授も居て透明な入れ物に採取していましたよ。
2020/03/26 12:35:12
山とか出かけると大抵は写真目的なので、どんな構図が良いか、どの季節なら良さそうとかいろいろ考えますが、鳥がいるかどうかはあまり関心を持って見ないので、いても気づかないことが多いです。
冬場の近所は写真撮影に向いているところが限られているので、結構鳥目線で探します。そうするといろいろ見つかります。
マヒワは最近渡って来ました。カシラダカはいたのは1.2週間で3、4回見ましたがすぐにいなくなってしまいました。ネットによると最近は数が減ってきているそうです。ヒガラはシジュウカラの群れに混ざっていて判りにくいです。一番多いのはルリビタキでもう3か月以上近くにいます。
昨年見つけたリュウキュウサンショウクイは今年もいました。毎年新しい発見があって鳥も楽しいですよ。
もっとも長いレンズがいるので重たいですが・・
2020/03/27 10:12:23
カシラダカは確かホオジロに似た頭の後ろが名前のごとく立っている奴だったかと記憶しています。
ルリビタキもなかなかいませんよ、ジョウビタキとヒタキはよく見ますが。
ヒタキの仲間は割合狭いテリトリーでいるので、同じ場所で何回も会えますよね。
正月には実家で花を植えて草取りしていると常に私のそばにいて枯れ草などの積もったところをわざと掘ってやるとすぐに来て虫を捉えて可愛かったです。
人間の行動を知っていますね。
リュウキュウサンショウクイは何じゃそれは???とネットで調べてみましたよ。
2020/03/26 08:15:37
お姉さんだけではなく、鳥さんにも好かれるボンタン博士ですね・・^^;
ここは野鳥が多いです。シジュウカラやエナガ、ヤマガラ、コゲラ、アオジなど良く見られる鳥だけでなく、ヒガラやマヒワ、ルリビタキ、カシラダカ、などいっぱいです。散歩も楽しいですよ。
今年はイカルとシメちゃんがいっぱいいました。なぜかウソぴょんだけ来なかった。来ると桜の新芽を食べるので歓迎しないですが・・
2020/03/26 09:37:47
ガビチョウはだいぶ増えましたね。
あちこちで聞くようになりました。
最初に名前を知ったのは秩父で村の住人さんに教えていただいてからです。
その後注意してこの鳴き声を探していました。
七沢森林公園も楽しそうですね。
ヒガラやマヒワ、ルリビタキ、カシラダカは見たことないですよ。
ウソぴょんがどんな鳥か調べましたよ。
喉の下が赤いやつでしょうか?やっぱり見たことないです。(笑)
2020/03/25 09:11:59
優しいです。
光がちょうどいいですね。
2020/03/26 09:30:45
椿の木があり真っ赤な花を付けていました。
下を見たらだいぶ何輪も落ちていてその所にクロッカスが咲いていました。
殆んど腹ばいになって背景の明るいところに合わせて撮りました。
2020/03/23 18:36:48
そうそう、我が家のビオラもやられました。
最初は虫かと思ったのですが・・
オオタカ君に来てもらいましょうか・・^^;
2020/03/23 18:55:26
オオタカは良いですね。
ところで七沢森林公園には野鳥が多いのでしょうね。
今日は午前中散歩していましたら例のガビチョウに出会いました。
最初警戒されて林の中に隠れましたが口笛で鳥の真似をしていたらやって来ましたよ。
しかもついには4羽。
4羽対1人で合唱していました。(笑)
今度試しにやってみてください。近くで一斉に囀りだしますよ。
2020/03/23 12:13:10
クロッカスは朝に咲くのですが、夜にはまたしぼんでしまいますね。我が家のクロッカスは終わってしましまました。
先日、せっかく咲いたクロッカスが無残に散らばっていました。どうもヒヨドリの仕業のようで、網を掛けたら大丈夫になりましたが、こんなものまで食べるんですね。
2020/03/23 18:21:10
クロッカスは命短いようですね。
ご自宅のは咲き終わりましたか。
日当たりが良いので早めに咲いたのでしょう。
ヒヨドリは大変ですよ。先日昭和記念公園でクロッカスの花を食べるのを目撃しました。
蜜を吸うのではなく花びらをそのまま飲み込んでいましたよ。
我が家のベランダのビオラの葉っぱも少しかじられて、家内が追い払っていました。
生きるためには仕方ないのかもしれませんが、カラスの次ぐらい悪さします。
2020/03/22 20:42:51
季節のバトンですかね。咲く花散る花。
2020/03/22 22:49:10
「季節のバトン」とは風流な言葉ですね。
ありがとうございます。
2020/03/22 16:43:17
丁寧な写真ですね とても柔らかくボンタンさんの温かみを感じましたよ
2020/03/22 22:50:14
実際は椿の花にピントとクロッカスにピントの両方を撮りました。
ボケの程度をプレビューで確認して絞りは決定しています。背景は明るいところを重ねるように考えています。