撮影日時 |
2016/10/07 13:20:36
|
メーカー |
FUJIFILM |
モデル |
X-T1 |
撮影感度 |
ISO-800
|
露出時間 |
1/1300 (s)
|
F値 |
f/7.1
|
焦点距離 (35mm換算) |
16 mm
(24 mm)
|
フラッシュ |
ストロボ発光せず
|
露出補正値 |
0
|
ホワイトバランス |
自動
|
デジタル・ズーム比 |
-
|
ソフトウェア |
ViewNX 2.10 W |
setumiya
旅行が好きで、プロフイル画像は 直島の”黄かぼちゃ”
記録に残すためにカメラを始めました
松田山が写真を始めようと決心した撮影会でした。
此れからもよろしくお願いいたします。
2016/11/05 08:17:09
setumiyaさん、お早うございます
たくさん書かれているようですが、私にも耳が痛い事がいくつかあります。
私にはボンタン飴のおじさんは何も言ってくれません。
うらやましいですよ。
写真を撮る上でいくつか大事なことが有りますが、感性とテクニックだと思っています。
テクニックは人から教わることができますが、感性は教わることができません。
某住人さんと話したことがありますが、setumiyaさんはすごい感性を持っていると思います。
たまにsetumiyaさんの写真を見てドッキリすることがありますよ。
私も旧ニコギャラで会員さんからいろいろ教えてもらいました。
setumiyaさん、ガンバレー!。
2016/11/08 06:08:37
トナミさん おはようございます!
自分探しの撮影旅行に 会津の山奥に来ています。
廃校になった小学校の分校に宿泊して 4時起きで
ダムの見えるところで 朝日を待ちますが 不発で終わっています。
今 自分の写真が分からなくなっています
こんな時のボンタンさんのコメントは 何よりも
嬉しく ニコギャラの皆さんとのお付き合いを続けて来た甲斐があり 写欲の源です。
先日のボンタンさんの表彰式 出席させて頂いたのも
お礼の意味合いもありますし 撮影会を兼ねていますから 教えて頂けるかと・・笑。
トナミさんの写真は確立されていますので
言葉は要らないのでは無いでしょうか?
私みたいに フラフラした写真撮りには 見ていられないのでしょう。
フォトコミは 身内だけみたいな所ですから
ボンタンさんに問いかければ 答えて下さると思いますよ。
コメントありがとうございました😊。
2016/10/23 08:57:10
>以前は 撮影して来て捨てる写真は殆どありませんでしたが 近頃は気に入る写真が殆どありません。
「技術と感性が格段に上がってきた証拠なのです。
おめでとうございます!!!」
是非その階段をもう一段乗り越えてください。
最初は何を撮っても面白く、どれも良い作品に見えます。でも、技量が上がってくると見る目も養われ何が良い作品かがわかるようになってくるのです。
以前ニコギャラで、一つのアルバムに何十枚もアップしないで1ページ、多くても2ページに絞りなさい!
たくさんの中から選ぶ目を養いなさいと指摘したことがありましたね。
悩んで枚数を絞ることは、そのこと自体が作品を見る目を養うのです。
>先生の言葉をストレートに書いてしまいましたので
気分を害されたのかと少し心配でした。
全く遠慮なく!
本音でコメント頂いて構いませんよ。
先生の言われたことはそのままコメントに入れてください。
もちろん先生に「写友が斜め撮りもOKといったのは、大間違いだよ」と言われたのだったら、歯に衣着せずにそのままコメントしてもらってOKです。(笑)
私も間違いや勘違いなどもたくさんあるはず、見直すこともあります。よろしくお願いします。
2016/10/23 11:27:49
おはようございます!
今日は沼津で”狐の嫁入り”の撮影会でした お休みしました。
昨日富士フイルムのマクロの使い方の講習会に出席しました 技術向上の為になる 設定や撮り方の復習をやった方が良いと思い 其方に時間をあてたいと思います。
>「技術と感性が格段に上がってきた証拠なのです。
奥がましいですが そうかな~と思います。(笑)
>以前ニコギャラで、一つのアルバムに何十枚もアップしないで1ページ、多くても2ページ・・・
此れはまだ 難しいです 400枚から8の倍数で切る事は・・・
昨日のマクロ撮影で1枚選び2Lでプリントして講評会でした 100枚の中から2枚選び1枚は容易く見つかりました 少しは上達したかな??(笑)
このアルバムの最後に載せておきます。
先生の評価の件は承知いたしました 本音でね。
2016/10/21 22:46:28
こんばんは!
今回は先生が親切にアドバイスしてくださいましたか。
よかったですね。
真剣さが伝わったものと思います。
最初いったように、ここは色々撮れるとても瀉剤が多い場所だと見て取れるのです。
>網と船と引っ張りやいこをしている
は言われるかなと予想していましたよ。
この作品は50/50の入れ方です。
その上赤い旗まで入っている。(笑)
つまり、あれもこれも全部を入れてしまっていて、ポイントが2つ以上ある上にその主張が同じくらいだということなのです。
今回は撮影ツアーではなかったので、時間的に仕方なかったですよね。
私が最初にコメントした内容を再度見てくださいね。
網が主体の時は船は半分くらい見えていれば十分。その場合は主体が網だとわかるわけです。
個人的な意見は、網主体で広角でめいっぱい迫って少なくとも画面の1/3は網で絞めて、後ろに船の船首から半分弱くらいは入れたいなあと思います。
網がもっと起伏があるような立体的なものなら網だけでも十分面白いが、この場合は平面的なので網だけでは広角で寄ってももう一つ力強く見えなさそうです。
水平は先生のおっしゃることを、守ってください。
私が依然言ったいたことです。(笑)
本来は水平は基本です。
風景は絶対です。きっちり合わせます。
今回の作品は水平線が入るわけでもなく撮りたいものが水平でなければならないものでもないので、個人的にはこの作品でもそう違和感は感じません。
*降りて写せなかったと仰っていましたので、上から俯瞰では限度がありますね。今回は仕方ない部分もあります。
「広角レンズを使う」ということは、まず第一に
*「メインの被写体に思い切り近づいて大きく写すこと。」
そうすればおのずと迫力が出るし、後ろの方は小さくなるので主題と副題がはっきりします。
何もかも全部入れると、全部が小さくなり訴える力はほとんどなくなてしまいます。
今回のほとんどの作品は、全体を入れたものばかりでしたよ。網を補修しているおじいさんなども同じで、良い被写体なのに小さくなってしまいトリミングしていました。
よいと思ったら、くらいついてください。
もう一歩、二歩近寄ってください。
*技術を上げようと本当に思うなら、トリミングする事は考えないでください。
ファインダーの中で完結させるように習慣づけましょう。そうした中でちょっとだけトリミング、水平調整などは仕方がない。
でも、最初から「トリミングすればいいや」は止めること。
*最初から、copyスタンプなどで修正すればいいやなどと考えるのは大間違いです。
*ファインダーの隅々まで気を配り、画面に余分なものは入れないこと。
(スナップ撮影で急な場合は仕方ないこともありますが。)
*多重などもたまにお、お遊びとしてやるくらいはかまいません。遊びの日もあってよいと思います。
レクリエーションです。
*しかし今日は撮影に行くと決めたときは、真剣勝負。
もし良い被写体がない時でも、何とかして何かを探す努力をすることで技術は磨かれます。
1日中撮影して、やった!良いのが撮れたと思えるのが まずは1枚あればいいのです。
きついことばかり言いました。
頑張りましょう。
私も頑張りますよ。
2016/10/22 21:59:42
こんばんは!
先生の言葉をストレートに書いてしまいましたので
気分を害されたのかと少し心配でした。
私は 先生の言葉は頷ける所もあればそうでない場もあります あくまでも先生の言葉ですから・・・。
>網と船と引っ張りやいこをしている
此の事は 頷けます 仰る通りだと思い 良いアドバイスを頂けたと思いました。
此の事はボンタンさんからも指摘されておりましたね。
水平の件は 以前からボンタンさんに言われて何時も相当気にして水平を保つ様にしていす この時は戻せませんでした それでも 此れは此れで良いと思いました。(私的には)
お二人の言葉に従うように致します。
広角レンズに付いて
私は 広角が好きです 被写体に近ずけば迫力が出ますね そのつもりで撮っている筈ですが そう感じられないのは 解っているのにその様な撮り方をしていないのですね 問題ありです。
網を補修しているおじさんには 声掛けできませんでした まだ、その勇気はありません。(汗)
海辺を撮るには 必須アイテムですね。
トリミングの件
安易に考えておりました 基本に戻ります。
copyスタンプの件
此れも了解致しました 最初から考えない事に致 します。
ファインダーの件
三脚を据える撮影をしませんので此れは非常に難 しいですが心に留め置きます。
多重は お遊びですか?私は立派な作品作りと思っ ておりますが・・・。
以前は 撮影して来て捨てる写真は殆どありませんでしたが 近頃は気に入る写真が殆どありません。
とても為になるアドバイスをありがとうございました ボンタンさんの真剣さが感じられました。あの女性写真家の写真がちらつきます。 又、お誘いくださいね。新しい写真のコメント下さい。(^^♪
2016/10/15 09:16:19
コメントを追加。
この場合は斜め撮りは全く気になりませんね。
主題が網と船でありこのまま水平は直さないで出品でよいと思います。
1.赤い旗が必要かがちょっと疑問。
視線が引きずられてしまう。
大漁旗では無いので不要ではないか。
でも案外あったほうが良いのか?迷います。
2.右上隅の黒い部分が気になります。
カットしたい。
3.右上の水面にピンクがかった何かが映り込んだ
ようなのがちょっとだけ気になる。
トリミングしてみました。
縦横の比率は変わらないようにしています。
*私の昭和記念公園の一番最後にトリミングを
どんなふうに考えたかを表現した画像をアップします。
参考にしてみてください。
それが正しいという答えではありません。
私も迷っています。
何かの参考になればとアップします。
先生にどちらが良いか聞いて見られた場合その答えを
私にも教えてください。
2016/10/16 23:45:37
お待たせいたしました
今回は先生も本気でコメントして頂きました
2枚の写真を持って行き 旗のある無しを伺いましたら そんな事より 面白い所に目が行った事は良いが
網と船と引っ張りやいこをしている 此れは網の形が面白いので 広角で網に近ずき 網をメインに撮らなければ駄目だ 網を切ってはいけない 形を全べて入れる様に 斜めに撮ったのも気に入らない 水平を保つようにと。
まあ~驚きました ボンタンさんの様に親切なコメントでした。
2016/10/15 08:25:38
ここであまり時間が取れませんでしたか。
それは残念でしたね。
でも、ツアーの撮影もなかなか良いですよね。
確かに自分の思うように時間が取れませんが、下見もかねてと考えると、効率よくいろいろなところに連れて行ってくれる。
次回にその中で自分が最も気に入ったところに行ってじっくり撮る。
あるいは狙った季節、狙った時間に行ける。
ツアーを大いに活用したいですね。
2016/10/15 10:04:16
ツアーで歩くときは 先頭集団に入っていますが 目的地に着くときは後方です。
此処は歩きながらどうしてもシャツター切りたかったので5秒泊まりました 写真は常に泊まっております。(笑)
このツアーは撮影ツアーではありません 一生に一度は目にしたい絶景5景めぐり でした。
初めて行く場所良く解りません ドアツウドア で快適です 写真撮る方はもう一度行く事になるでしょう。大いに活用したいと思います。
2016/10/14 14:33:22
少し俯瞰して広角で迫ったところが良いですね。
力強さを感じます。
漁港の人間的な営みをとても良く感じる作品です。
素晴らしいところです。
ここは色々な撮り方が出来ます。
本当は、ここではもっといろいろ撮られたに違いないのでそれも見たいです。
コンテスト、あるいは先生に見せる作品を撮れます。
1・網を主体にもっと近づいて広角側いっぱいにズーム して船の後ろの方は少しカットするくらいにフレーミ ング。
一番右の船の船尾ぎりぎり位。
その方が網が主体であることがわかる。
船は船首から半分くらい入っていても十分港に干してある網とわかります。
2.次は船が主体、左側網2枚だけを入れ、今度は地べたから煽るようにして船首を大きく写して迫力を出す。
海は写らなくても良い。
空は曇り日ならできるだけ入れない。
青空なら船の背景に入れても良い。
と、思いました。
2016/10/14 22:35:37
この時は海岸沿いの道を歩いていました 5m位下に網が干してあるのに気づきパチリ 歩きながらの撮影で斜め構図に成っていました 直しようがありませんでした。私的には ボンタンさんが書いて下さったように色んな撮り方をしたかったのですが ツアーの限られた時間の中で移動しなければなりません 本当に下見位の感覚です。この様な場で教えて頂けると どの様な写真が撮れたのかと想像するだけでも 愉しいです。機会がありましたら お願いいたしますね。
2016/10/12 08:57:10
漁網と船の色と形で奥行きがあってしかも、人の営みも感じるいい写真だと思います。
2016/10/12 11:03:31
歩いて移動中 見つけた 漁師さんの生活 一枚頂きました 俯瞰でしたので・・・("^ω^)・・・
2016/10/10 11:08:02
ここで網を広げて何の魚が取れるのでしょうね(笑)
2016/10/10 11:35:55
猫 にや~ん!(笑)
2016/10/09 23:36:23
早朝(夜中?)の漁を終えて、の一コマでしょうか。
2016/10/09 23:44:07
漁村では早朝の漁で この時間になりますと道具の手入れやのんびりした空気が漂います。