1/2
この写真の説明
コメントをする場合は ログイン して下さい
2019/04/18 06:31:54
やっぱり八ヶ岳の大噴火だ~!(笑)富士山が日本一高い八ケ岳を妬んで八ヶ岳を吹き飛ばしたとか。良い天気に恵まれましたね。八ケ岳が見えて良かったですね。雲の形が面白く貴重な一枚です。
2019/04/20 00:10:37
あの雲が下りてきて八ヶ岳を隠しちゃったらどうしようかと、慌てて撮りましたよ。八ヶ岳に雲がかかるときって、一気なんですもの。この日の八ヶ岳は茅ヶ岳に喧嘩売ってるみたいでしたよ。
2019/04/16 22:14:34
ほしざくらさん こんばんは桜に、雪の八ヶ岳、白い雲と見事な絵をゲットされましたね。私は、11日、昭和記念公園でチューリップを撮ってきました。桜も少し残っていて、初めてのチューリップ畑は綺麗でしたが、この景色には及びませんよ。
2019/04/17 01:01:35
牛転び伝説さん こんばんは。この日、とてもお天気が良かったので、初めは昭和記念公園に行こうかと思っていたのです。でも、あまりにも風が強かったのでこれでは花が揺れて撮れないだろうと・・・。で、ふと見ると、丹沢・富士・奥多摩・秩父の山々がとってもきれいに見えたので、これなら八ヶ岳も!と急遽西に向かいました。わに塚の桜はまんまるな形が何とも愛らしく、雪の八ヶ岳の雄々しさと対照的でこの景色を撮りたいなぁといつも思っていたのです。
2019/04/16 09:03:45
快晴の青空に南アルプスとのコラボができましたね。まだ桜も見られるようで、お出掛けして正解でしたね。ボンタンさんは良い時期に行ったようですが、星グルもサーチライトを持って来た輩に邪魔をされ、それが終わると雲って、アルプスのコラボも×とぼやいていました・・
2019/04/17 00:57:45
満開は過ぎてしまい、下の枝の方はだいぶ花が落ちていましたが、山とのコラボには十分な花が残っていてラッキーでした。この日はもうライトアップ期間ではなかったのでムチャクチャなカメラマンはいませんでした。
2019/04/15 14:51:02
有名な一本さくら。青い空、雲と八ヶ岳も演出に協力してくれたようです。撮影において、迷ったときは「出かける」がわたしの信条です。
2019/04/15 22:32:36
はい、思い切って出かけて正解でしたよ。実はお天気が良かったので、昭和記念公園に行こうかな、と思ったのです。でも、あまりにも風が強くてだだっ広い原っぱであの強風は・・・と尻込み。ふと見ると山がきれいに見えたのでこれなら気まぐれな八ヶ岳も見えるかも、と出かけることにしたのでした。
2019/04/15 09:14:15
グットタイミングでしたね 八ヶ岳の雪と桜が美しいです。10日に岐阜に出発したとき、中央道は雪のため冬タイヤ・チェーン使用でしたよ 東名で行って正解でした(笑)
2019/04/15 22:30:34
満開は数日前だったようで、すでに散り始め、下の枝の方はだいぶ花が少なくなっていましたがお天気も良くてまだまだ「観られる」状態でした。10日の雪で八ヶ岳も雪景色になっているだろうとふんで、出かけたのです。
2019/04/14 14:17:10
群青色の空にぽっかり浮かぶ白い雲を背景に一本桜の向こうに八ヶ岳と素晴らしい光景ですね。心癒される景色に見とれます。
2019/04/14 17:30:45
下の方の枝はだいぶ花が落ちていましたが予想していたよりは花が残っていて、それと気まぐれな八ヶ岳も見えたので良かったです。
ほしざくら
気ままにぶらっと撮り歩いています。 未熟者です、よろしくお願いします。
2019/04/18 06:31:54
やっぱり八ヶ岳の大噴火だ~!(笑)
富士山が日本一高い八ケ岳を妬んで八ヶ岳を吹き飛ばしたとか。
良い天気に恵まれましたね。
八ケ岳が見えて良かったですね。雲の形が面白く貴重な一枚です。
2019/04/20 00:10:37
あの雲が下りてきて八ヶ岳を隠しちゃったらどうしようかと、慌てて撮りましたよ。
八ヶ岳に雲がかかるときって、一気なんですもの。
この日の八ヶ岳は茅ヶ岳に喧嘩売ってるみたいでしたよ。
2019/04/16 22:14:34
ほしざくらさん こんばんは
桜に、雪の八ヶ岳、白い雲と見事な絵をゲットされましたね。
私は、11日、昭和記念公園でチューリップを撮ってきました。桜も少し残っていて、初めてのチューリップ畑は綺麗でしたが、この景色には及びませんよ。
2019/04/17 01:01:35
牛転び伝説さん こんばんは。
この日、とてもお天気が良かったので、
初めは昭和記念公園に行こうかと思っていたのです。
でも、あまりにも風が強かったので
これでは花が揺れて撮れないだろうと・・・。
で、ふと見ると、丹沢・富士・奥多摩・秩父の山々が
とってもきれいに見えたので、
これなら八ヶ岳も!と急遽西に向かいました。
わに塚の桜はまんまるな形が何とも愛らしく、
雪の八ヶ岳の雄々しさと対照的で
この景色を撮りたいなぁといつも思っていたのです。
2019/04/16 09:03:45
快晴の青空に南アルプスとのコラボができましたね。
まだ桜も見られるようで、お出掛けして正解でしたね。
ボンタンさんは良い時期に行ったようですが、星グルもサーチライトを持って来た輩に邪魔をされ、それが終わると雲って、アルプスのコラボも×とぼやいていました・・
2019/04/17 00:57:45
満開は過ぎてしまい、下の枝の方はだいぶ花が落ちていましたが、
山とのコラボには十分な花が残っていてラッキーでした。
この日はもうライトアップ期間ではなかったので
ムチャクチャなカメラマンはいませんでした。
2019/04/15 14:51:02
有名な一本さくら。
青い空、雲と八ヶ岳も演出に協力してくれたようです
。
撮影において、迷ったときは「出かける」がわたしの
信条です。
2019/04/15 22:32:36
はい、思い切って出かけて正解でしたよ。
実はお天気が良かったので、昭和記念公園に行こうかな、と思ったのです。
でも、あまりにも風が強くて
だだっ広い原っぱであの強風は・・・と尻込み。
ふと見ると山がきれいに見えたので
これなら気まぐれな八ヶ岳も見えるかも、と
出かけることにしたのでした。
2019/04/15 09:14:15
グットタイミングでしたね 八ヶ岳の雪と桜が美しいです。10日に岐阜に出発したとき、中央道は雪のため冬タイヤ・チェーン使用でしたよ 東名で行って正解でした(笑)
2019/04/15 22:30:34
満開は数日前だったようで、すでに散り始め、
下の枝の方はだいぶ花が少なくなっていましたが
お天気も良くてまだまだ「観られる」状態でした。
10日の雪で八ヶ岳も雪景色になっているだろうとふんで、出かけたのです。
2019/04/14 14:17:10
群青色の空にぽっかり浮かぶ白い雲を背景に一本桜の向こうに八ヶ岳と素晴らしい光景ですね。
心癒される景色に見とれます。
2019/04/14 17:30:45
下の方の枝はだいぶ花が落ちていましたが
予想していたよりは花が残っていて、
それと気まぐれな八ヶ岳も見えたので良かったです。