| 撮影日時 | 2020/06/02 16:20:07 | 
| メーカー | Panasonic | 
| モデル | DC-G9 | 
| 撮影感度 | ISO-320 | 
| 露出時間 | 1/160 (s) | 
| F値 | f/5.6 | 
| 焦点距離 (35mm換算)  | 
                
            286 mm (594 mm)  | 
    
| フラッシュ | ストロボ発光せず | 
| 露出補正値 | 0 | 
| ホワイトバランス | マニュアル | 
| デジタル・ズーム比 | - | 
| ソフトウェア | Capture NX-D 1.4.3 W | 
| 撮影日時 | 2020/06/02 16:20:07 | 
| メーカー | Panasonic | 
| モデル | DC-G9 | 
| 撮影感度 | ISO-320 | 
| 露出時間 | 1/160 (s) | 
| F値 | f/5.6 | 
| 焦点距離 (35mm換算)  | 
                
            286 mm (594 mm)  | 
    
| フラッシュ | ストロボ発光せず | 
| 露出補正値 | 0 | 
| ホワイトバランス | マニュアル | 
| デジタル・ズーム比 | - | 
| ソフトウェア | Capture NX-D 1.4.3 W | 
        
2020/06/08 10:17:12
牛転び伝説さん
こんにちは。オリンピックファイアー名称付けられたバラですか?
来年のオリンピックには一際目立つ鮮やかな真紅のバラとして咲き誇って欲しいですね。
2020/06/09 12:49:14
この真っ赤なバラを見ると元気が出ます。
ファイアーと叫んで、一杯金メダルを撮ってもらいたいものです。
2020/06/08 08:49:44
情熱的な色ですね。炎ですか?多重露光上手いですね。
今頃はさてどうして行ってどこへ泊まってついでにどこを見てこようか、と算段の真っ最中のはずでした。来年のお預けになりました。
2020/06/09 12:56:30
真っ赤な色で、ファイアーと叫ぶと元気が出そうです。
中旬までは都府県を跨いでの移動は自粛となっていますので、春から初夏にかけての気候の良い時期の遠出は来年のお楽しみとなりましたね。
2020/06/08 07:09:41
この作品が背景が真っ暗なので一番効果が表れましたね。
ニコギャラで良く撮って遊んでいましたが、昨今はたまーにといった感じになってしまっています。
又撮りたくなりましたよ。(笑)
2020/06/09 12:46:54
三脚を持ち運ばなければいけないのが負担ですが、花を撮る場合にはソフトフォーカスとは違った味わいが出るので、ここしばらくは病みつきになりそうです。
2020/06/07 08:50:49
こちらは絞りを変えて撮ったバラですか。
オリンピックファイアーと名前をもらったバラですか。
「聖火」の名前をもらったオレンジ色のバラもあります。
1964年の東京オリンピックの年に千葉の京成バラ園で出来たバラです。
2020/06/07 11:19:50
オリンピックファイアーと元気の出そうな真っ赤なバラでした。
コロナ禍がなければ、世の中はオリンピックムード一色だったでしょうに。
2020/06/06 20:15:25
多重露出ですか。ほんわりとして癒されます。
2020/06/07 11:16:19
今回は、多重合成で花のアップに臨みました。
ソフトフォーカスとはひと味違う感じです。