撮影日時 | 2021/04/21 08:09:50 |
メーカー | Panasonic |
モデル | DC-G9 |
撮影感度 | ISO-200 |
露出時間 | 1/320 (s) |
F値 | f/4 |
焦点距離 (35mm換算) |
38 mm (78 mm) |
フラッシュ | ストロボ発光せず |
露出補正値 | 0 |
ホワイトバランス | 自動 |
デジタル・ズーム比 | - |
ソフトウェア | SILKYPIX Developer Studio Pro 10 |
2021/05/06 13:22:45
ここも有名な撮影スポットですね。良い時期に行かれたようですね・・
2021/05/06 22:31:51
ここもコロナ禍で空いていました。
神社の境内は常に開放。したがって、ここの藤は無料開放です。
2021/05/05 10:07:51
東京の下町育ちの自分にとっては、亀戸天神は懐かしく拝見しました。藤棚と太鼓橋は定番の撮影ポイントです。
2021/05/05 16:10:20
亀戸の辺りは下町情緒を感じますね。
亀戸天神では、やはり太鼓橋を入れて藤を撮ってみたくなります。
2021/05/05 09:14:33
亀戸天神を象徴する一つ、太鼓橋ですね。
一度藤を見に行ったことが有ります。
意外と房の長さが短いなあと思った記憶があります。
私の実家にも紫と白の藤棚がありましたが、1mくらい伸びて素晴らしく綺麗でしたが、母が病気を患って居た時に切ってしまいました。(笑)
つる性の植物は家を巻いてしまい、悪い事が続くとの迷信があったのだそうです。遠い昔の話です。
2021/05/05 16:07:51
男橋と女橋の二つの太鼓橋が特徴のようですね。
亀戸の五尺藤と言われたようですが、昔に比べると短くなったとも聞きます。2~3尺藤ってところですね。
ご実家には立派な藤棚があったのですか。私のこどもの頃は田舎のせいもあって、色んな話があったようなことを思い出しました。
2021/05/02 21:54:32
ガラリと風景がことなり、ここは見上げるカメラ位置です。
2021/05/03 13:28:54
亀戸天神の赤い太鼓橋と藤棚を入れて撮ってみました。