撮影日時 | 2021/12/19 06:57:23 |
メーカー | NIKON CORPORATION |
モデル | NIKON D810 |
撮影感度 | ISO-100 |
露出時間 | 1/30 (s) |
F値 | f/18 |
焦点距離 (35mm換算) |
120 mm (180 mm) |
フラッシュ | ストロボ発光せず |
露出補正値 | 0 |
ホワイトバランス | マニュアル |
デジタル・ズーム比 | 1.53 |
ソフトウェア | Capture NX 2.2.6 W |
2021/12/24 06:52:23
右上に左の黒つぶれに沿って斜めに掛けてはどうでしょうか。
もう一つの方法は、中央を左右に横切る黒い帯状の雲を利用して、その分まで掛ければ太陽の輝度は落ちます。
デジタルはその場で効果が確認出来ますから難しい
ことではありません。色々とやってみて下さい。
次回は一年後になりますかね。是非、やってみましょう。
2021/12/28 09:52:20
あどばいすをありがとうございました 来年挑戦してみますね(寒いのでNDを持つ手が震えてダメでしょうが(笑)
2021/12/21 16:22:02
折角のチャンス、フレア覚悟でハーフNDを掛ければ太陽の
輪郭は出ませんか。
2021/12/21 16:30:06
この日は雲があり輪郭は見られませんでした。大きな太陽になりましたが(笑)ハーフNDをどのようにかければよいのかもわかりませんが?