1/1
六甲枝垂れ aoritheta360
撮影日時 | |
メーカー | Sony |
モデル | SO-01F |
撮影感度 | - |
露出時間 | - |
F値 | - |
焦点距離 (35mm換算) |
- |
フラッシュ | ストロボ発光せず |
露出補正値 | 0 |
ホワイトバランス | 自動 |
デジタル・ズーム比 | - |
ソフトウェア |
コメントする
コメントをする場合は ログイン して下さい
1/1
撮影日時 | |
メーカー | Sony |
モデル | SO-01F |
撮影感度 | - |
露出時間 | - |
F値 | - |
焦点距離 (35mm換算) |
- |
フラッシュ | ストロボ発光せず |
露出補正値 | 0 |
ホワイトバランス | 自動 |
デジタル・ズーム比 | - |
ソフトウェア |
コメントをする場合は ログイン して下さい
2017/02/08 06:04:42
全天球の撮影出来るカメラ良いですよね。
ずっと欲しいと思ってるのですが、
なかなか手が出せなくて(^_^;
全天球の画像は一枚のJPGだったのですね。
これには驚きです。
2017/02/11 23:44:21
これ、スマホでGoogeカメラのアプリで撮ったのですよ(^^)
始めた当初は、アプリの精度も悪くて、継ぎ接ぎがひどい写真ばかりでしたが、最近は処理も発展したらしく、なかなかの出来映えになってきました。
私は、スマホとTHETAだけですが、JunKinoさんは、デジイチで本格的に活動していますよ(^^)。https://goo.gl/maps/HbeSnPxoPM92
2017/01/27 21:10:42
Aori Ikaさん こんばんは!
こんな面白い写真は初めてです。
完全にシュールリアリズムの世界ですね。
これからも時々見せて下さい。
2017/01/27 23:14:36
牛転び伝説さん、こんばんは。
Photospher(全天球306°panorama)写真は、jpgでありながら残念ながら展開できる環境を持ったサイトだけでのグルグル再生なので、今回は、UPしたように平面展開の処理となるのですか、それが時として、面白おかしく見える事もあります。(^o^)
実際は、説明に有るリンクでRICOH THETAのサイトに保管している写真のようにグルグル動かして楽しむことが出来ます。
また、Google Mapにも多数UPしていますので、もしかしたら、見られるかもです(^^)
Google Mapの与那国島のスポットには、結構投稿しているので見つけやすいカモww
このたびは、コメントありがとうございました