BAY_1840_00001.jpg8
_2272018-10-26荒崎_00001.jpg5
_2552018-10-26荒崎_00001_01.jpg2
_2662018-10-26荒崎_00001.jpg3
_0902018-10-26荒崎_00001.jpg3
_0922018-10-26荒崎_00001.jpg1
_1402018-10-26荒崎_00001.jpg1
_1412018-10-26荒崎_00001.jpg2
_1512018-10-26荒崎_00001_01.jpg3

-/-

_0902018-10-26荒崎_00001.jpg

_0902018-10-26荒崎_00001.jpg

この写真の説明

こちらも西むきの岩礁です。
少し高い岩礁から見下ろす構図です。

ND8を着けて水面をピンクにしたく長時間露光です。
空のピンクが不足でした。全面ピンクには成りません。
またの機会です。
撮影日時 2018/10/26 17:17:40
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D850
撮影感度 ISO-400
露出時間 30 (s)
F値 f/16
焦点距離
(35mm換算)
19 mm
(19 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 -0.3
ホワイトバランス 自動
デジタル・ズーム比 -
ソフトウェア Capture NX-D 1.5.1 W

コメントする

コメントをする場合は ログイン して下さい

コメント一覧

tombo-mm tombo-mm

2018/12/05 22:04:06

ワイドに撮った岩礁に吸い込まれそうな写真ですね。静けさにゾクッとします。

s_shibata コメントへの返答

2018/12/06 00:45:03

ここは横須賀の荒崎海岸です。
晩秋から冬にかけては、朝も夕方も狙い目があります。
ワイドで、波を長時間露光で雲海の様に表現しますが
マンネリ感も漂います。
それをなくしたく、長いレンズで表紙の大きな波です。

1025村の住人 1025村の住人

2018/11/28 18:49:53

shibataさんのいつもの写真がさらにクリアになりましたね。

説明員もメカのプロであって、写真のプロではなさそうですね・・^^;

s_shibata コメントへの返答

2018/11/29 00:30:33

講師はデジタルカメラから始めた若い方でした。
わたしの隣の生徒はペンタの6✕7の方でした。
やりにくいのではと思いました。
でも、この方はデジタルカメラは全くの素人でした。
『アンタ、よく御存知で』と褒めてくれました。
わたしと同じ世代にカメラを覚えた方です。
わたしが、16-35mmを付けていましたらビックリしてましたから。
その昔は24mmから先はアマチュアには無かったのですから。

相模原のカメラマン 相模原のカメラマン

2018/11/27 16:38:44

こちらの写真はいつものs_shibata さんの写真ですね いつもアドバイスで手前から奥までピントをしっかりと・・・覚えていますが実際には難しいです(笑)

s_shibata コメントへの返答

2018/11/28 09:42:28

ピントの位置だけ間違えなければ
深いピントは難しいものではありません。
それにデジタルは現場で確認できます。
でも、ニコンの若い講師は深いピントを得るには
「奥にピントを置いてください」でしたので、
正しい知識を教えてあげました。
D850では「ピーキング」なる新兵器もあります。
これはピントが合っている輪郭が赤くなる
システムです。
昔はファンクションボタンでしたが、
欠点はファインダーが暗くなることです。
これを解消したのがピーキングです。
Ai等のマニアルレンズでは威力となります。
こんなようなことをD850のセミナーで覚えました。

このアルバムの写真一覧

撮影日時 2018/10/26 17:17:40
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D850
撮影感度 ISO-400
露出時間 30 (s)
F値 f/16
焦点距離
(35mm換算)
19 mm
(19 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 -0.3
ホワイトバランス 自動
デジタル・ズーム比 -
ソフトウェア Capture NX-D 1.5.1 W
s_shibata

s_shibata

始まりはこのニコン。 いつの時代も価格は大卒の初任給の二倍と言われるニコンの一桁機、 その二代目F2です。 77年発売のF2のフォトミックAの黒いボディーです。 無骨な頭デッカチですが、機械式カメラの頂点です。 愛知・豊橋のカメラ屋で手にいれましたが、当時ニコンはヨドバシカメラには 卸してないと聞いてました。 理由はニコンが一強の時代、ヨドバシが安くうりニコンのブランドイメージを壊す からです。 そんなニコンと共に年を重ねて40年。 さいわいに、わたしもニコンも未だ現役。 これからもニコンで写真のある生活をたのしんでいきたいとおもいます。                    (2017/2/17記)

写真総数 549 枚
アルバム数 54 冊
wait