撮影日時 | 2018/12/14 17:04:10 |
メーカー | NIKON CORPORATION |
モデル | NIKON D810 |
撮影感度 | ISO-100 |
露出時間 | 30 (s) |
F値 | f/16 |
焦点距離 (35mm換算) |
62 mm (62 mm) |
フラッシュ | ストロボ発光せず |
露出補正値 | -1.0 |
ホワイトバランス | マニュアル |
デジタル・ズーム比 | 1 |
ソフトウェア | Ver.1.14 |
ボンタン
ニックネーム「ボンタン」は私の故郷の名産である柑橘の名前です。 直径20cm位の黄色い実が生ります。 甘さ控えめ、割合さっぱりとした味で大人の味です。 なんと皮の厚さが2cm近くもあり、その皮や実を加工して色々なお菓子が作られています。 キヨスクなどではボンタン飴として販売されています。 小さいころのおやつにもなっていました。 (ニコギャラ時代に全く知らない人に何の挨拶もなく、多くの画像を盗まれ、あたかも自分の写真のようにニコギャラではなく別のHP使われているのを2ヶ所も見つけました。フォトコミ仲間以外の人向けに警告として著作権を画像の中に主張しています)
写真総数 | 1465 枚 |
アルバム数 | 89 冊 |
2018/12/24 12:12:37
電柱(電線)、コンクリート、ガードレールが風景写真の
三悪でした。
今はこの電柱が人気があるようですから、隔世の感ありです。
お隣の盤州干潟によく行きました。海鵜のコロニーが
ありましたから。
そのついでに金田漁港にもよく寄りました。
夕暮れ運がいいと海面がピンクに染まります。
30秒以上、理想は120秒以上の露光時間がいいようです。
もちろん、電柱は外してました。
潮位は120cm 以上とわたしのアルバムに書きましたが誤りでした。
これを見ますと安全を考えて140cmは必要です。
満月、新月の前後3日から4日がよさそうです。
この日は大潮ですし、夕方は必ず満潮時ですから。
2018/12/24 19:34:15
本来は今でもこの三悪は健在ではありますが、ここの風景はそれが人気があるようですね。
確かになかなか見ることが出来ない風景で、電柱が海の中に並ぶと良い感じがします。
海鵜のコロニーがそんなところにありましたか。
今日、家内と三崎港にマグロをというか海鮮丼を食べに行き、城ケ島に行って来ました。
以前佐藤さんが撮っていた、海鵜の生息している崖を眺めました。
2ヶ所ほど展望場所がありました。かなりの数が見えました。
金田漁港のあたりも詳しいのですね。
夕方で、満潮で潮の動きが止まって、波が無くて、夕陽が綺麗で・・・なかなか難しいものです。
行った日思ったのですが、満月が南中した時も面白いように思いました。
満月が南中した時に潮が満潮になるのかはよくわかりませんが。車が無いので泊まり込み。(笑)
2018/12/21 10:00:02
千葉県を代表する最高の景観を誇るところですね。
やはりカメラマンや観光客がいますね。
2018/12/21 22:34:09
こちらが本来の電柱群ですね。
この日は風が強くとても寒かったのですが、カメラマンが数人、観光客も入れ代わり立ち代わり。
入り口近くには観光バスが1台止まっていました。
だんだん危険だとして撤去の噂が立っています。
昨今YouTubeなどにアップする目的の輩が何するかわからないため、柵を入る人が増えたら撤去になると思い撮影に行く計画をしたのです。
後日の撮影計画日が雨になり結局行けていません。
今回の下見でだいぶ土地勘は解りましたが。