2020-01-30-1_江の島.JPG7
2020-01-30-2_江の島.JPG1
2020-01-30-3_江の島.JPG
2020-01-30-4_江の島.JPG5
2020-01-30-6_江の島.JPG1
2020-01-30-8_江の島.JPG6
2020-01-31-0_江の島.JPG
2020-01-31江の島_8.JPG7
2020-01-31-7_江の島.JPG
2020-01-31-9_江の島.JPG7

-/-

2020-01-30-1_江の島.JPG

2020-01-30-1_江の島.JPG

この写真の説明

初日の江の島の岩礁です。
夕景までには少し時間がありましたので、ヨットハーバー側の岩礁です。
江の島の入り口に観光協会のボランティアのご婦人の推薦の撮影場所でした。
潮位もよろしく、波も大きく、風は弱い。
理想的な撮影条件でした。
岩礁を乗り越えた波が下るタイミングでシャッターを切ってます。
撮影日時 2020/01/30 14:22:11
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D850
撮影感度 ISO-64
露出時間 1/2 (s)
F値 f/14
焦点距離
(35mm換算)
165 mm
(165 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 -0.3
ホワイトバランス 自動
デジタル・ズーム比 -
ソフトウェア ViewNX-i 1.4 W

コメントする

コメントをする場合は ログイン して下さい

コメント一覧

toriba toriba

2020/02/06 15:38:48

s_shibataさん
こんにちは
ふと思い立って行ってみた場所がよかったらうれしいです。皆さんのコメントにあるように、いろいろな表情があっていい写真になりそうです。
昼間は昼間のいい色がありますね。

s_shibata コメントへの返答

2020/02/06 20:42:44

toribaさん こんばんは
江の島の撮影地は島を登り降りしますから、恐ろしく難儀です。
ここは島の端ですから、平坦な移動ですみます。
まずは肩慣らしです。
あまりにも天気が良く無目的で時間を使うのもったいなく思い、出かけたのが江の島です。
135号の日中は平日でも混みますから電車を選択しました。ここは駐車代も高いのです。
下見も何もしませんでしたが、富士だけは事前に確認しました。
あてずっぽでしたが、潮位は理想的な高さでした。
北風も吹いてましたが、レンズに波飛沫が飛んでくることもなくラッキーな撮影でした。

相模原のカメラマン 相模原のカメラマン

2020/02/05 11:24:21

s_shibataさん おはようございます
さすが海のカメラマンですね 江の島でも素晴らしい撮影ができるのでビックリしていますよ(笑) 外国の有名な滝を見たことがありますが、このような風景でしたよ

s_shibata コメントへの返答

2020/02/05 19:01:35

相模原のカメラマンさん  こんばんは

海の専門ではないのです。花も撮りますし山も滝も撮りますが、気がつけば海が多くなってます。
いつも、何時も独創性を目指してますからその辺りが
写真に現れますかね。
染まる波際の海岸線でもいいのですが。
ここで夕方まで粘れば茜色の波模様が撮れます。 
しかし、稚児ケ渕を諦めることになります。 
難しい選択です。

ボンタン ボンタン

2020/02/04 21:23:51

s_shibataさん こんばんは!

この場所は何回か行ったことがあります。
平らな岩礁が広がっているところがあり良い撮影場所だなあと思っていました。
潮加減にもよりますが良いところです。
冬は風向きが良いかもしれませんが、時期によっては海風で潮がもろに飛んでくるためカメラを向けたことがほとんどありません。
ところで島の向こう側に行くには、橋の手前から船が出ています。400円で行けますので、家族で行ったときに何回も使ったことがあります。
海からシーキャンドルを眺めるのもなかなか良いです。
次回は楽して行って見てください。

s_shibata コメントへの返答

2020/02/04 21:57:45

ボンタンさん こんばんは

初めて島に渡るわけですから、事前に簡単なレクチャーを受けました。観光協会の方でした。
ここは島の中に入るのではなく島の磯に当たるわけですから平坦な撮影地です。
潮加減がいいようでした。岩に打ち寄せて流れ落ちる理想的な潮位でした。
それに形のいい平坦な岩礁が沢山磯に浮かんでました。
長いレンズがあれば引き寄せることも出来ましたが、300mmは必要ですが私の手持ちは200mm
です。
渡船のこと知ってましたが、夜は営業してないとのことでした。疲れ切った帰りに渡し船が必要なんです。

牛転び伝説 牛転び伝説

2020/02/03 22:59:13

s_shibataさん こんばんは

江の島の岩礁の撮影は初めてとお聞きし、驚きです。
三浦半島の荒崎に比べるとずっと便利が良いと思います。尤も人出は圧倒的に違います。中国や韓国の観光客の少ない今は狙い目かも知れませんが。
稚児ヶ淵は少し歩きますがよくいきます。ヨットハーバー側の岩礁は知りませんでした。一度トライしたいと思います。

s_shibata コメントへの返答

2020/02/04 07:50:04

牛転び伝説さん おはようございます

江の島は交通渋滞のイメージが強く避けてました。
それに高い駐車代にも。
江の島の参道入り口右側に島の案内板があり、その前にボランティアの案内係のご婦人が居ました。
その方のレクチャーを受けて、ここに辿りつきました。案内板にも岩礁の記述はありました。
大きな岩礁が沢山ありました。そこを右手に進めば
岩屋に出れそうですが、侵入禁止になってます。
堤防に乗ってますが、足場は安定し撮りやすく安全な撮影ポジションです。
ほど良い潮位で岩に波が乗り上げ、シャッターチャンスを何度も作ってくれました。
稚児ケ渕に降りる前の肩ならしのようなものでしたが、テトラポットに降りれれば24-70mmが使え、臨場感溢れるショットが撮れます。

ふくろう ふくろう

2020/02/03 16:16:54

s_shibataさん
こんにちは。
今度は江ノ島ですか。またまた良い撮影場所を見つけたようですね。
以前に一度だけ行きましたが、お天気の良い日は大勢の観光客で混んでますね。稚児ケ渕までは行ったことがありませんが、S_shibataさん好みの撮影場所でしたか?
島の裏側までの距離は分かりませんが、私の足では行けそうもありません。

この日は潮位も丁度良く適宜な波で美しいですね。

s_shibata コメントへの返答

2020/02/03 22:21:08

ふくろうさん こんばんは

はい、初めての江の島でした。
江の島の裏側にはいい岩礁があると聞いてはいましたが、噂どうりのいい岩礁がありました。
あてずっぽうで出かけたわけですが、潮位は理想的で波も撮りやすい波模様でした。
島を超えて裏側にたどり着くにはかなりのアップダウンです。
特に帰りの夜の階段の登りには疲れがどっと足腰にきました。
千葉や下田、さらには実家の三河に比べれば
近場の撮影地です。電車でも行くことが可能ですから、天気と潮位を確認しながら出かけたく思います。
ただし、夏場の江の島は観光客でいっぱいですから、夏場だけはNGしょうか。

1025村の住人 1025村の住人

2020/02/03 10:09:52

s_shibataさん おはようございます

 江の島が初めてとは驚きです。もっとも交通の便が良いので楽です。(私は小田急線沿線住人ですので)
 歩いて先端まで行くと結構ありますね。少なからずアップダウンも・・
 江の島の連絡橋の横に先端まで行く船があります。これに乗ると楽ですよ。もっとも朝晩はないです。

 ちょうど程よい潮位で良かったです。結構家族連れやカップルがいて、自由に撮れないですが・・
 今頃はそんなにいないか・・
 

s_shibata コメントへの返答

2020/02/03 12:17:10

村の住人さん こんにちは
江の島は初めての撮影です。前の海岸の砂浜で波と戯れたことはありますが。
島に渡り撮影したのは初めてです。
島の裏の稚児ケ渕の岩礁のことは知ってましたが。
一度、鎌倉の海岸で夕景のサーファーを撮ったことは
あります。それは135号の大渋滞に出くわし仕方なく車を降りた時に撮りました。
今回は積極的に撮りに行きました。
3月と10月がいいと聞いてましたが、富士に
沈み太陽の位置がいいのかなと思いました。
わたしは夕景の潮位さえ良ければ一年中撮れるような
気がしました。

tombo-mm tombo-mm

2020/02/02 19:12:06

s_shibataさん こんばんは

江ノ島へお出かけですね。電車では機材が大変だったのでは?
スローシャッターですと海の迫力が出ますね。荒れてはいないでしょうが、波の力を感じます。

s_shibata コメントへの返答

2020/02/03 07:08:17

tonbo-mmさん おはようございます
初めての江の島です。
前の国道はよく通るのですが、いつもパスしてました。ここは有名な渋滞道、巻き込まれないように
速やかに通過してます。
天気に誘われて出掛けたしだいですが、おもいの他
いい潮位でした。
ほど良い潮位が岩礁まで波を上がらせて、岩礁を
川のように流れ落ちる表現ができました。

このアルバムの写真一覧

撮影日時 2020/01/30 14:22:11
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D850
撮影感度 ISO-64
露出時間 1/2 (s)
F値 f/14
焦点距離
(35mm換算)
165 mm
(165 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 -0.3
ホワイトバランス 自動
デジタル・ズーム比 -
ソフトウェア ViewNX-i 1.4 W
s_shibata

s_shibata

始まりはこのニコン。 いつの時代も価格は大卒の初任給の二倍と言われるニコンの一桁機、 その二代目F2です。 77年発売のF2のフォトミックAの黒いボディーです。 無骨な頭デッカチですが、機械式カメラの頂点です。 愛知・豊橋のカメラ屋で手にいれましたが、当時ニコンはヨドバシカメラには 卸してないと聞いてました。 理由はニコンが一強の時代、ヨドバシが安くうりニコンのブランドイメージを壊す からです。 そんなニコンと共に年を重ねて40年。 さいわいに、わたしもニコンも未だ現役。 これからもニコンで写真のある生活をたのしんでいきたいとおもいます。                    (2017/2/17記)

写真総数 549 枚
アルバム数 54 冊
wait