| 撮影日時 | 2017/11/01 14:11:37 |
| メーカー | NIKON CORPORATION |
| モデル | NIKON D750 |
| 撮影感度 | ISO-320 |
| 露出時間 | 1/640 (s) |
| F値 | f/3.3 |
| 焦点距離 (35mm換算) |
90 mm (90 mm) |
| フラッシュ | ストロボ発光せず |
| 露出補正値 | 0 |
| ホワイトバランス | 自動 |
| デジタル・ズーム比 | 1 |
| ソフトウェア | Capture NX-D 1.4.3 W |
| 撮影日時 | 2017/11/01 14:11:37 |
| メーカー | NIKON CORPORATION |
| モデル | NIKON D750 |
| 撮影感度 | ISO-320 |
| 露出時間 | 1/640 (s) |
| F値 | f/3.3 |
| 焦点距離 (35mm換算) |
90 mm (90 mm) |
| フラッシュ | ストロボ発光せず |
| 露出補正値 | 0 |
| ホワイトバランス | 自動 |
| デジタル・ズーム比 | 1 |
| ソフトウェア | Capture NX-D 1.4.3 W |
2017/11/13 17:51:37
菊の花は下に支えがあるので、撮りにくいです。
何とか前ボケで目立たなくなりましたね。
もし、近づけるのであれば、マクロで上部だけをアップで撮ると面白いかも。
そうすると、薄いピントになりますので、菊らしいカーブにピントを合わせて他の花弁は徐々にボケるようにして形状を表すというのもありそうです。
(やったことはないので上手く行くかどうかは判りませんが・・)
2017/11/13 21:36:21
次回にはトライしてみたいと思います。
良いアドバイスをいただき、ありがとうございます。
2017/11/10 08:57:38
薄転び伝説さん おはようございます。
菊も品種改良でいろいろあるようですね。
昔は花弁の太い豪華なものが多かったですが、こんな細身のものも増えましたね。
2017/11/10 10:03:33
1025村の住人さん こんにちは!
管物菊は繊細な感じで、竹下夢二の美人画に通じるように思いました。
花の支えの白い紙が余分で、前ボケで目立ちにくいようにしたのですがどうでしょうか。
2017/11/07 08:56:13
ベールみたいできれいですね。
管ものはこうして白い円形のお皿が付いていますが、お皿なしでは持たないのでしょうか。
何とか花が自立させる手はないのでしょうか。
2017/11/07 15:23:31
管物菊と一文字菊はこの花支えがないとダメなようです。白いお皿を目立たないようにするためもあって、マクロレンズでぼかしました。