| 撮影日時 | 2020/06/08 11:53:39 |
| メーカー | Panasonic |
| モデル | DC-G9 |
| 撮影感度 | ISO-200 |
| 露出時間 | 1/125 (s) |
| F値 | f/6.3 |
| 焦点距離 (35mm換算) |
197 mm (394 mm) |
| フラッシュ | ストロボ発光せず |
| 露出補正値 | 0 |
| ホワイトバランス | マニュアル |
| デジタル・ズーム比 | 2 |
| ソフトウェア | Capture NX-D 1.4.3 W |
| 撮影日時 | 2020/06/08 11:53:39 |
| メーカー | Panasonic |
| モデル | DC-G9 |
| 撮影感度 | ISO-200 |
| 露出時間 | 1/125 (s) |
| F値 | f/6.3 |
| 焦点距離 (35mm換算) |
197 mm (394 mm) |
| フラッシュ | ストロボ発光せず |
| 露出補正値 | 0 |
| ホワイトバランス | マニュアル |
| デジタル・ズーム比 | 2 |
| ソフトウェア | Capture NX-D 1.4.3 W |
2020/07/03 23:00:14
睡蓮の添景というよりアオサギが主役になりましたかね。日本画の画題になりますね。
2020/07/04 20:43:03
ここではアオサギ君が主役です。
兎に角動かないので、良いモデルさんでした。
2020/07/01 10:11:36
色彩の統一感がいいと思います。
2020/07/02 22:07:15
アオサギの羽の色が、睡蓮の花と葉に調和していました。
2020/06/28 10:20:52
願ってもない鳥さんが現れてくれました。
割合い長い時間とどまってくれる鳥ですから、
撮りやすいですよね。
アオサギさん、よく見ますと脚をクロスしてますね。
少しトリミングしてますか。それとも手持ちですか。
2020/06/29 11:44:12
アオサギは動かないので、私には本当に良いモデルさんです。
この日は見物客が少なく、ここでも三脚使用でした。
少しトレミングして、アオサギをアップしました。