撮影日時 | 2020/10/01 10:25:08 |
メーカー | NIKON CORPORATION |
モデル | NIKON D810 |
撮影感度 | ISO-100 |
露出時間 | 0.625 (s) |
F値 | f/16 |
焦点距離 (35mm換算) |
28 mm (28 mm) |
フラッシュ | ストロボ発光せず |
露出補正値 | 0 |
ホワイトバランス | マニュアル |
デジタル・ズーム比 | 1 |
ソフトウェア | Adobe Photoshop CS Windows |
ボンタン
ニックネーム「ボンタン」は私の故郷の名産である柑橘の名前です。 直径20cm位の黄色い実が生ります。 甘さ控えめ、割合さっぱりとした味で大人の味です。 なんと皮の厚さが2cm近くもあり、その皮や実を加工して色々なお菓子が作られています。 キヨスクなどではボンタン飴として販売されています。 小さいころのおやつにもなっていました。 (ニコギャラ時代に全く知らない人に何の挨拶もなく、多くの画像を盗まれ、あたかも自分の写真のようにニコギャラではなく別のHP使われているのを2ヶ所も見つけました。フォトコミ仲間以外の人向けに警告として著作権を画像の中に主張しています)
写真総数 | 1465 枚 |
アルバム数 | 89 冊 |
2020/10/17 17:21:19
ボンタンさん こんばんは
山間の素晴らしいところがありますね。里山巡りは楽しいですね。最近余裕がなく出かけられず皆さんの写真を見て楽しんでいます。
2020/10/17 18:15:12
tomboーmmさん こんばんは!
私の住んでいる回りにはまだ田畑があります。
小さなものばかりのため、いまだにこのような光景を目にします。
大きな平野では見かけない貴重な光景です。
昨今涼しくなり散歩が楽になりました。
ただ今年は天気の悪い日が続きます。
2020/10/16 22:22:09
わたしの田舎ではハザ掛け、ハザ掛け米でした。
ハザ掛けの脱穀を終えた稲ワラは『稻ムラ』と呼ばれる
積み重ねた小屋の様な姿になりました。
これに登ってよく遊びました。
ハザ掛けが終わる頃になると、海苔の天日干しが
始まります。さすがに今はこれは全く見かけません。
全部機械乾燥になりました。
2020/10/17 18:12:30
s_shibataさん こんばんは!
ハザ掛けの事を色々な呼び方或は掛け方の違いとあるようですね。
私の田舎で何と言っていたのか覚えていません。
今度家内の母親にでも聞いてみます。
『稻ムラ』というのですか、あれは見たことが有ります。また、似た様なのを東北地方でも出張の車窓から眺めていました。
特に広い田んぼでは機械化によって切り刻み、良い光景を見かけなくなりましたね。
2020/10/09 15:51:37
訂正 5kgの間違いでした(ペコ)500gでしたら絶対に買いませんよね(笑)
2020/10/09 18:03:56
(笑)そうでしたか、それでも高いですね。
3000円くらいに米にして残りは和牛でも食べた方が良いのでは。
2020/10/09 11:04:14
ボンタンさん こんにちは
今年は7月の長雨が一番影響したのでしょうか、彼岸花の開花は遅れ気味のようで、彼岸過ぎ花になってしまいました。
同様に、昭和記念公園のセンセーションの開花も大幅に遅れているようです。
すっかり稲刈りは終わったようで、たわわに実った稲穂と彼岸花は一枚は欲しい景色ですね。
2020/10/09 13:39:10
牛転び伝説さん こんにちは!
今年は色々な花の開花が遅れ気味でしたね。
彼岸花まで遅れるとは彼岸花の名前を返上。(笑)
稲穂と彼岸花がなかなか見つかりませんでしたよ。
殆んど稲は刈り取ってありました。
2020/10/09 07:20:32
南魚沼にある石打花岡スキー場で、ただで吊るすのではなくリフトを動かすことにより稲の中に空気が入ってよりいい乾燥が出来るお米がありますよ「天空米」500g1万円だそうですよ(高い)
2020/10/09 13:45:54
おお!高価な米ですね。
天空枚というより大金米ですね。
電気代が入っている。(笑)
2020/10/08 11:53:56
ボンタンさん おはようございます。
稲もすっかり刈り取られましたね。カメラマンのために残しておくなんて粋な計らいはないか・・汗!
天日干しで美味しいお米になるかな・・
2020/10/08 22:34:41
1025村の住人さん こんばんは!
今年は彼岸花の開花が遅かったのもあるのでしょうが、刈り取ってありました。
朝は天気も悪かったので農家の方も出て来ていません。スナップ写真は撮れませんでした。(笑)
天日干しの新米は美味しいのでしょうかね。
我が家もスーパーから新米を買って(安いのを)食べています。やはり美味しいですね。
米にお金をかけるより炊飯器にお金をかけるべきだと聞きます。我が家はどちらにもお金はかけません。(爆笑)
2020/10/08 09:51:20
ボンタンさん
こんにちは。
新潟では「稲架木」ですか。勉強になりました。
自分の新潟の疎開先では道路の端に稲が三段ぐらい高くなって干していた光景が記憶にありますが、今は高いのは危ないからないのですかね。
日本の原風景は何時までも残して欲しいものです。
2020/10/08 22:49:23
新潟の稲架木の風情はなかなか良いですよ。
一度稲をかけてある時期、また冬に撮りに行ってみたいです。
2020/10/07 16:21:52
ボンタンさん こんばんは
若いので動き回っていましたね 私もGOTOキャンペーンを利用してほか移動大雪山へ(夢)家内に却下でしたよ(泣)曼珠沙華もこのような風景が似合いますねふくろうさんが田舎と言えるぐらいに見事な撮影でしたね
2020/10/07 17:37:15
相模原のカメラマンさん こんにちは!
今年は結局山にも登れず、旅行にも行けず、田舎にも帰れずです。
年末年始まで帰らないことになりそうです。
日向薬師は平日&時間的な物もあったのでしょうが今年は人がほとんどいませんでした。
ゆっくり撮影に専念できましたよ。
後3日くらい早ければもっと良いタイミングだったかもしれません。以外に花もちが悪くすぐに白っぽくなりグレーに変色しますね。
来年は撮影会でもしましょうかね。
2020/10/06 13:35:52
ボンタンさん
こんにちは。
新型コロナ禍の中、伊勢原までお出かけとは凄いですね。お疲れ様でした。
ここは日本の原風景ですね。電気柵は野生動物の田畑防止策でしょうか。すっかり稲刈りも終わり干している光景は懐かしく思い出します。稲を干すのをネットで調べて「おだかけ」と言うことを改めて知りました。
戦後、疎開先の新潟でお米を作っていて今頃になるとこのような光景を目にしてました。当時は5歳でしたが来月には傘寿を迎えますが、未だに当時の光景を忘れることはないですね。
2020/10/06 17:16:57
ふくろうさん こんにちは!
何と我が家からは小田急一本で35分で伊勢原まで行けます。通勤と逆向きなので空いています。
その後バスはガラガラです。4から5人しか乗っていませんでした。
まあ、今後はコロナとうまく付き合いながらの生活ですね。日本全体が対応に慣れて来て色々対策してありますので選べば大丈夫ですね。
伊勢原あたりの田畑は風情があります。
でも、だいぶ休耕田が増えて荒れつつあります。
場所によってはボランティアの方が観光目的に整備してくれています。
今はコンバインというのか、稲を刈り取りその場で藁は刻んで田んぼの肥料になってしまいますよね。
「おだ掛け」とか「はざ掛け」とか地域によって色々呼び方が違うようです。
新潟などは稲架木(はさぎ)という、田んぼの脇に植えた木に棒を通して掛ける方法があり、絵になります。
稲が無くなっても、冬場には稲架木に雪が積もり美しい光景になります。
見たことはありますが、写真を撮ったことがありません。何せ仕事の出張で車窓から眺めました。