撮影日時 | 2019/06/24 08:34:38 |
メーカー | NIKON CORPORATION |
モデル | NIKON D810 |
撮影感度 | ISO-200 |
露出時間 | 1/320 (s) |
F値 | f/11 |
焦点距離 (35mm換算) |
28 mm (28 mm) |
フラッシュ | ストロボ発光せず |
露出補正値 | 0 |
ホワイトバランス | マニュアル |
デジタル・ズーム比 | 1 |
ソフトウェア | Ver.1.14 |
ボンタン
ニックネーム「ボンタン」は私の故郷の名産である柑橘の名前です。 直径20cm位の黄色い実が生ります。 甘さ控えめ、割合さっぱりとした味で大人の味です。 なんと皮の厚さが2cm近くもあり、その皮や実を加工して色々なお菓子が作られています。 キヨスクなどではボンタン飴として販売されています。 小さいころのおやつにもなっていました。 (ニコギャラ時代に全く知らない人に何の挨拶もなく、多くの画像を盗まれ、あたかも自分の写真のようにニコギャラではなく別のHP使われているのを2ヶ所も見つけました。フォトコミ仲間以外の人向けに警告として著作権を画像の中に主張しています)
写真総数 | 1465 枚 |
アルバム数 | 89 冊 |
2019/07/11 09:31:41
ボンタンさん おはようございます
志布志へはジャカランタを見るツアーで寄ったのですが、花はほとんどありませんでした・・汗!
桜島にもよりました。ちょうどバスに乗った時に噴煙が上がりました。見て驚いているのは観光客だけで、地元に人は洗濯物を入れるくらいで、気にも留めていないようでした・・慣れとは恐ろしい・・
近所には観光地があってもなかなか行かないですね。行くのは小学校のころの遠足のみ・・汗!
岡山にいましたが、倉敷の美観地区に行ったのは定年間近かの頃だし、高松や金毘羅にも行ってないし・・
いつでも行けるとこうなるんですね・・
2019/07/12 11:34:17
おはようございます!
ジャカランタが目的でしたか。
宮崎も有名ですよね。熱海にもあるようです。
今回帰省した時にリムジンバスが出水駅に停止したら駅に咲いていました。
でも一本だけ。(笑)
桜島の噴煙は大変そうです。私の実家まで届くことはまずないですが、市内に行ったときに頭にぽつぽつ落ちるのがわかりました。
地元を観光することなかなか無いですね。
むらの住人さんの故郷、岡山の観光は任せてください。特に倉敷は!
会社に入社した3年間は私の庭でした。(笑)
金毘羅さんは2回ほど行きました。あの階段は楽しい?
2019/07/09 05:31:17
ボンタンさん、おはようございます。
楽しかった帰省の様子がコメントを読んでよく分かりました。
穏やかな海は好きですが時化の時は怖いですね。
先日直江津にある佐渡汽船乗り場で高速船カーフェリーの着岸と出港を見ましたが乗り降りする人の殆どが県外の人でした。
佐渡は観光シーズンを迎えています。
昨年オープンした上越市の水族館も連日賑わっています。
当地上越の海は別名「長野県民の海」と呼ばれています。
長野ナンバーのクルマが駐車場には沢山です。
2019/07/09 09:28:52
e2910さん おはようございます!
直江津は日本海、良い海ですね。
直江津にも佐渡汽船が就航していましたか。
ネットで調べましたら、直江津からは(南側)小木港へ着くのですね。
私は新潟港から両津港へそして佐渡総合病院へ仕事で数え切れないくらい行きました。ジェットフォイルで1時間。
上越地震で新幹線が止まった時に一度だけ羽田⇒新潟空港 新潟からセスナに乗り換え佐渡へ。
泊まるのは殆んどが小さい旅館、といっても魚は美味しかったです。仕事で遅めにチェックインしても料理を出してくれるので重宝していました。
上越に水族館が出来ましたか。楽しいでしょうね。
日本海は冬場は相当荒れるので、その時は水族館がにぎわいそうです。
長野県民の海!なるほどうなずけます。(笑)
2019/07/06 14:50:32
ボンタンさん こんにちは
今年も故郷へお帰りになったのですね。雨は大丈夫だったでしょうか?写真やコメントを拝見すると楽しい日々を過ごせた様子で大丈夫だったのかと思いました。
まさに南国ですね。写真を1枚1枚拝見すると綺麗な海と周りの風景が綺麗で、私の住むところと違っていて南国での休日を感じます。
2019/07/08 05:41:28
tombo-mmさん おはようございます!
ご心配いただきありがとうございます。
帰省している間は空梅雨で晴れが多かったです。後半ちょっと露らしくなりました。
家内の実家は雨はいくら豪雨になっても大丈夫です。
風はかなり当たるので、風台風の時は心配ですが、車庫をコンクリートで作ってあり、今では中を改造して泊まりが可能にして有り、シェルターのようなものです。(笑)
紫陽花を撮りにも行きましたが、花期を過ぎていて他に行くところが無く、同級生と相談して目の前に見える甑島に行ってみようということになりました。
甑島は少々雨が降っても大きな川が無いので、海が濁らないので綺麗でした。
2019/07/04 18:06:08
ボンタンさん こんばんは
鹿児島は大雨で大変なことになっているようですが、何とか無事にご帰還、よかったです。
甑島に行かれましたか。もうこの頃から天気も荒れ模様だったのでしょうか?
写真では真っ青な青空のように見えますが・・
以前、ツアー旅行で大阪から志布志へフェリーで行ったことがありますが、太平洋の荒波はすごかったです。甲板のベンチも溶接で固定してありました。とてもデッキに出られるような様子ではなかったですが、それでも今日は割と平穏・・とか言ってました。
荒れたときは、船内のお風呂も半分程度はお湯が流れるとか・・まぁ、海男にはそれくらいは朝飯前なのかもしれませんね。
2019/07/08 05:25:55
1025村の住人さん おはようございます!
豪雨の心配いただきありがとうございます。
家内の実家は雨は全く問題ありません。
今回、近くの人が避難しに来ていました。
甑島へ行ったときは天気は良かったですが、風があり港の外へ出たとたん揺れがとても激しいでした。
帰りはだいぶ穏やかになっていました。
船酔いの方を心配していましたが、何とか無事「とうちゃこ~!」(笑)
そうですね。ベンチはこちらもしっかり固定してありびくとも動きませんでした。
志布志へツアーとはまた珍しいですね。
私の方が知らず観光地を調べて見ました。
結構見るところがあるんですね。ダグリ公園なんてのもありますね。今でも大阪からのフェリーはあるようです。
県内の観光をあまりしていないのでいけません。今回牛ノ浜海岸からすぐ目の前に見えている甑島にやっと渡ったのですから。(笑)
2019/07/04 13:59:21
ボンタンさん
こんにちは。
帰省してた鹿児島では同級達と大いに楽しまれた様ですね。東京生まれで東京育ちの故郷がない自分には故郷がある人が羨ましい限りです。
ウニを始めとして美味しい海の幸を一杯食べて来られて
こちらに帰ってきてからスーパーで売っている海産物は不味くて食べられないでしょう。
2019/07/04 15:04:58
ふくろうさん こんにちは!
東京生まれの方は、そういえば常に故郷に住んでいらっしゃる。ということになりますね。
田舎育ちの私には若い頃は不便だと思っていましたよ。更に家族をもって4人で返るころは旅費が30万円かかりました。
子供が小さい頃は一人9万円でしたが、今は格安航空が助かります。
確かに刺身などは近くのスーパーで買ったものは全く味が違います。食感がまず違います。
それでも魚は好きなので時々食べていますよ。
次回はちゃんとした釣りも覚えなければ。(笑)
2019/07/04 10:55:09
帰省で楽しそうです。
ウにはわたしの田舎では食する文化が無かったので食べたことはありません。
貝はいっぱい採りましたし、干潟で塩を穴に入れて採るマテガイが一番の楽しみでした。
愛知の三河地区は日本で一番のアサリの産地ですし、
いろんな貝が採れます。銀座の寿司屋のミルガイはほとんどは三河さんです。トリガイもそうです。
アサリ、ウチムラガイ、トリガイ、ハマグリ、アカガイ、タイラガイ、ミルガイ、イワガキ、アカニシ等々で多種です。しかし、アワビとサザエは全く採れませんから不思議です。隣接の伊勢湾ではアワビとサザエは特産品です。
今、売り出し中はアカニシです。セブンイレブンでも
見かけましたが舶来品でした。
2019/07/04 13:03:00
s_shibataさん こんにちは!
ウニは私の田舎では現在は養殖もして出荷しています。
昔は取り放題、獲ってきたウニを自宅で生きたまま2つに割って身を取り出しすぐにドンブリいっぱいになりました。
どんな寿司屋のウニもそれに比べたらおいしくないです。あれは身が壊れないようにミョウバン処理しているため味が落ちます。
マテガイを獲るのをテレビで見たことがあります。
とても楽しそうです。塩を入れると貝が飛び出してくる。(笑)
私の田舎では似た獲り方をするのにミナダコ獲りがあります。
方言で巻貝の事をミナと言いますが、タコが小さい時にそのミナを食べます。
食べた後の貝殻が巣穴の回りに散らばっているためこのころの小さいタコをミナダコと言っています。食べた貝を探し、その近くの小さな穴に塩吹き込むとミナダコが足を一本一本出して最後に頭が(本当は胴なのかな)が出て来るので手つかみします。
10月頃が時期で頭の大きさが親指ほどの小さいタコが、潮が引くと岩の穴に隠れているのです。
水に濡れずに獲れます。タコの大きさより1/3程の小さい穴から腕を一本一本出して最後に頭が出てきたところを手つかみします。20~50匹獲ったものです。
s_shibataさん所の貝の種類の多さには驚きです。
すごいですね。
私のところは今では漁業権が無くては色々なものが獲れなくなってしまいました。
アワビ、伊勢海老、サザエ、ウニなど子供の頃は取り放題でしたが、今ではヒジキ、ワカメまで禁止です。
ところが、一般人への禁漁としたことが大きな原因か、ウニが異常発生し海藻を食べつくしてしまっています。
今回ウニを獲って帰り割ってみると身が少ない。
まあ、時期的に卵を放出したのかもしれませんが、海藻が少なければ身も少ないはずです。
何事も全体的に考えないと環境を悪くします。
2019/07/03 21:54:50
ボンタンさん こんばんは
楽しい日々を過ごされたようですね。
実際、海の幸の話など涎が出そうでした。(笑)
2019/07/04 12:00:33
牛転び伝説さん こんにちは!
今のところ田舎で重い病気の人もいないため、気兼ねなく遊びに行けます。
今回は暇さえあれば海に遊びに行ったりしていました。
魚は新鮮な物しか売っていません。(笑)
道の駅も何か所かあって、全て美味しい魚があります。
貝やエビやカニなどは自分で行って撮り放題です。
2019/07/03 16:37:34
ボンタンさん お帰りなさい
田舎では新鮮な魚貝をたくさん食べたみたいですが、太ったのは?
九州は雨で大変でしたが無事に帰ってこられて一安心しましたよ
2019/07/04 11:56:54
相模原のカメラマンさん おはようございます!
毎日魚類を食べ過ぎまして、口内炎になりました。
途中は醤油が沁みて痛かった。(笑)
徒歩で5~6分で磯に出ます。
帰省中に満月を迎え、潮の状態は最高。
大潮の頃は毎日海へ連荘でした。
前半2/3は空梅雨で日焼け止めが要りましたよ。
大雨を心配いただきありがとうございました。
甑島の事もネットで色々調べていただきありがとうございます。良いところでしたよ。