| 撮影日時 | 2019/06/24 13:55:55 | 
| メーカー | NIKON CORPORATION | 
| モデル | NIKON D810 | 
| 撮影感度 | ISO-200 | 
| 露出時間 | 1/30 (s) | 
| F値 | f/16 | 
| 焦点距離 (35mm換算) | 90 mm (90 mm) | 
| フラッシュ | ストロボ発光せず | 
| 露出補正値 | 0 | 
| ホワイトバランス | マニュアル | 
| デジタル・ズーム比 | 1 | 
| ソフトウェア | Ver.1.14 | 
ボンタン
ニックネーム「ボンタン」は私の故郷の名産である柑橘の名前です。 直径20cm位の黄色い実が生ります。 甘さ控えめ、割合さっぱりとした味で大人の味です。 なんと皮の厚さが2cm近くもあり、その皮や実を加工して色々なお菓子が作られています。 キヨスクなどではボンタン飴として販売されています。 小さいころのおやつにもなっていました。 (ニコギャラ時代に全く知らない人に何の挨拶もなく、多くの画像を盗まれ、あたかも自分の写真のようにニコギャラではなく別のHP使われているのを2ヶ所も見つけました。フォトコミ仲間以外の人向けに警告として著作権を画像の中に主張しています)
| 写真総数 | 1465 枚 | 
| アルバム数 | 89 冊 | 
 
     
        
2019/07/04 18:22:45
宮古島にも橋がいっぱいありますが、全部農道だそうです。離島で取れる農作物(ほとんどサトウキビですが・・)の運送用とか・・サトウキビはそんなに儲かる?
2019/07/08 06:19:00
甑島はもしかして観光道路としても作ったのかなと思われる感じでもありました。
畑がほとんど無くて山ばかりといっても杉ではなくお金にならない色々な種類の自然林。
展望所があちこち有って駐車場完備。
観光は楽です。
2019/07/03 22:45:58
橋が完成すると、美しい風景を求めて車がどっと押し寄せるとなるのでしょうか。
地域開発と自然保護の両立といった課題は難しいですね。
2019/07/04 13:58:27
今朝テレビで竹富島のホテル開発の問題を放映していましたが、長いスパンで広い視野で考えないと地域開発と自然保護の両立は難しいのでしょうね。
観光客は便利になりますが、住民の方がどのくらい便利になるのか?あるいは問題点は?など。