_0二輪草7
_031二輪草JPG4
_030二輪草.JPG1
_029二輪草.JPG1
_033ムラサキ大根.JPG5
_032ムラサキ大根.JPG4
_034ムラサキ大根.JPG1
img_20200330074448_001.jpg1
_036ミツマタ.JPG5
_035ミツマタ.JPG1

-/-

_0二輪草

_0二輪草

この写真の説明

今年の二輪草はいつもの年よりも開花が一週間ほど早く、3月25日には撮りごろになりました。花もちも良く最後に撮ったのは4月の4日でした。
これはサクラと同じようで、二輪草は二週間ほどは楽しみました。
柵越しの撮影ですので、三脚にスライデングアームを着けて広角接写です。
ライブビューでモニターを見て、ピントは正確に手前の花に置いてます。
ピントの位置が自由ですから、ペンタプリズムに比べて恐ろしいほど撮りやすい
方式です。
撮影日時 2020/03/26 09:58:16
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D850
撮影感度 ISO-125
露出時間 1/100 (s)
F値 f/16
焦点距離
(35mm換算)
30 mm
(30 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 -0.7
ホワイトバランス 自動
デジタル・ズーム比 -
ソフトウェア ViewNX-i 1.4 W

コメントする

コメントをする場合は ログイン して下さい

コメント一覧

相模原のカメラマン 相模原のカメラマン

2020/04/15 10:52:13

s_shibataさん おはようございます
今年もきれいに二輪草が咲きましたね。温暖化の影響でわが町の八重桜が散り始めてきました。
今年の温暖化の一因はインド洋の海水温異常みたいです。海水温が平年比0.5度以上の差で発生するみたいですが、今年は2度以上変化があったそうです(朝日新聞)

s_shibata コメントへの返答

2020/04/16 09:57:58

相模原のカメラマンさん おはようございます
今年も二輪草は咲きました。
例年よりは一週間ほど早く咲いて長く楽しめました。
咲き始めてから気温の低い日が続きましたから。
天候不順ですかね。
そんなこともあり延べでは自転車に乗って3日間出かけました。
コロナの影響もあり、二輪草の観察会も中止。
静かな二輪草でした。

1025村の住人 1025村の住人

2020/04/14 17:03:29

s_shibataさん こんばんは

 今年もニリンソウが咲きましたね。人間の世の中はコロナで大変ですが、ニリンソウには関係なさそうです。もっとも人間の仕業か、温暖化の影響でだんだん早く咲くようになりましたね。
 咲き始めは少しピンクなんですね。上高地で見たときはみんな真っ白でしたが、古かったから? ^^;

s_shibata コメントへの返答

2020/04/14 21:36:29

1025村の住人さん

今年も元気に咲いてくれました。いつもの開花よりも
一週間ほど早い開花です。
やはり温暖化の影響ですかね。サクラと同じです。
咲き始めの花びらの裏はピンクです。
夕方には花びらを閉じますから、ピンクの丸い玉状になります。これを5日間前後繰り返し散ってしまいます。開花は朝の10時くらいから、雨は開花の数が減ってしまいます。
姿と同様に繊細な花のようです。

ボンタン ボンタン

2020/04/14 11:23:26

s_shibataさん おはようございます!

今年も行かれましたか。
光が当たった白い花、難しい条件の露出の程度が上手いですね。
今年は家内の好きな二輪草をここに見に行こうかと言っていましたが、新型コロナで見送りました。
仕方なく近所の里山をウォーキングしていましたら小さな群生の二輪草に出会えました。

s_shibata コメントへの返答

2020/04/14 21:30:27

ボンタンさん こんばんは

今年も撮りに出かけました。近場ですから延べでは
三日間も通いました。今は二輪草に変わり黄色いヤマブキソウが咲いてる頃です。
一度は見るべき二輪草の群落です。
都営の三田線の高島平駅下車で20分くらいです。
来年は今年の花床の手入れがコロナで、
思うようにできないとのことで、期待しないで
くださいと。

tombo-mm tombo-mm

2020/04/14 11:22:17

s_shibataさん こんにちは

板橋には素晴らしい公園があるのですね。二輪草の群生は良いですね。自然が残っていますね。水戸では見かけませんね。
スライディングアーム便利ですね。私も花を撮るときはよく使います。デジカメはモニターが見られるから便利ですね。フィルムだとアングルファインダーですね。結構大変です。

s_shibata コメントへの返答

2020/04/14 21:24:27

tombo-mmさん こんばんは
都立の赤塚公園です。
公園が首都高5号線で南北に二分されてます。
こちらは大門地区と呼ばれる武蔵野の雑木林の雰囲気が残る地区です。
昔は田園地帯とのことです。当時の水路跡が
今も残ってます。
これは極々普通の写真ですが、柵越しに撮りましたので、撮ったものには普通ではないのです。
D850のようなチルト式モニターでないと撮れません。

ほしざくら ほしざくら

2020/04/13 22:39:03

s_shibataさん こんばんは。
寄り添うようにして、陽の光をいっぱい浴びて
小さな身体いっぱいに春だぁ~って言ってくれているようです。

s_shibata コメントへの返答

2020/04/14 21:18:24

ほしざくらさん こんばんは
雑木林の木漏れ日から春の陽射しを受けて輝いてるのです。湿り気のが好きな花ですので、長く日が当たってはいけないのです。
湿り気は、武蔵野台地の崖から滲む土地構造に
なってます。
長くに渡って地元のボランティアの方々の努力のたまものです。

牛転び伝説 牛転び伝説

2020/04/13 20:32:45

s_shibataさん こんばんは

下から少し見上げる形での二輪草。
スライデングアームで更に表現の幅を広げられたご様子ですね。

s_shibata コメントへの返答

2020/04/14 13:46:26

牛転び伝説さん こんばんは
今年も二輪草を撮りました。近くですし、開花期間が
長かったので延べでは3日間通いました。
ここは柵で囲まれてます。柵がなければスライディングアームは必要ありません。柵がなければ普通に撮れる構図です。もともとは新宿御苑の大アマナを撮るために購入しました。

toriba toriba

2020/04/13 09:23:41

s shibataさん
おはようございます
二輪草はいつ見せてもらっても可憐ですね。
少し赤が入っているところなど、色っぽいです。
まだ先初めの花でしょうか。
名前からすると2つずつ咲くのでしょう。ひとりでは心細いのか、想像してしまいます。

s_shibata コメントへの返答

2020/04/13 23:36:40

toribaさん こんばんは
小さくて白い花。木漏れ日の陰影のある雑木林に咲きます。白飛びやすい条件がそろってますから難しい花です。マイナス補正をするのですが、過度にしますと
コントラストが強すぎますし、弱目では白飛びします。そんなわけで、露光は慎重に決めてます。
二本の茎が伸びて花を咲かせますから、二輪草と
呼ぶようです。
夕方には花びらを閉じ、翌朝の10時くらいに開花します。若い花の花びらの裏はピンクです。

このアルバムの写真一覧

撮影日時 2020/03/26 09:58:16
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D850
撮影感度 ISO-125
露出時間 1/100 (s)
F値 f/16
焦点距離
(35mm換算)
30 mm
(30 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 -0.7
ホワイトバランス 自動
デジタル・ズーム比 -
ソフトウェア ViewNX-i 1.4 W
s_shibata

s_shibata

始まりはこのニコン。 いつの時代も価格は大卒の初任給の二倍と言われるニコンの一桁機、 その二代目F2です。 77年発売のF2のフォトミックAの黒いボディーです。 無骨な頭デッカチですが、機械式カメラの頂点です。 愛知・豊橋のカメラ屋で手にいれましたが、当時ニコンはヨドバシカメラには 卸してないと聞いてました。 理由はニコンが一強の時代、ヨドバシが安くうりニコンのブランドイメージを壊す からです。 そんなニコンと共に年を重ねて40年。 さいわいに、わたしもニコンも未だ現役。 これからもニコンで写真のある生活をたのしんでいきたいとおもいます。                    (2017/2/17記)

写真総数 549 枚
アルバム数 54 冊
wait