| 撮影日時 | 2021/03/21 15:23:12 | 
| メーカー | NIKON CORPORATION | 
| モデル | NIKON D850 | 
| 撮影感度 | ISO-200 | 
| 露出時間 | 1/10 (s) | 
| F値 | f/20 | 
| 焦点距離 (35mm換算) | 55 mm (55 mm) | 
| フラッシュ | ストロボ発光せず | 
| 露出補正値 | -0.7 | 
| ホワイトバランス | 自動 | 
| デジタル・ズーム比 | - | 
| ソフトウェア | NX Studio 1.0 W | 
s_shibata
始まりはこのニコン。 いつの時代も価格は大卒の初任給の二倍と言われるニコンの一桁機、 その二代目F2です。 77年発売のF2のフォトミックAの黒いボディーです。 無骨な頭デッカチですが、機械式カメラの頂点です。 愛知・豊橋のカメラ屋で手にいれましたが、当時ニコンはヨドバシカメラには 卸してないと聞いてました。 理由はニコンが一強の時代、ヨドバシが安くうりニコンのブランドイメージを壊す からです。 そんなニコンと共に年を重ねて40年。 さいわいに、わたしもニコンも未だ現役。 これからもニコンで写真のある生活をたのしんでいきたいとおもいます。 (2017/2/17記)
| 写真総数 | 549 枚 | 
| アルバム数 | 54 冊 | 
 
     
        
2021/03/21 15:02:34
この姿のカタクリは美しいですね。
なぜこれほどまでに葉の表面が傷むのでしょうか?葉も
美しい緑であって欲しいですが残念ですよね。
2021/03/21 17:56:42
淡いムラサキ色のカタクリは美しい花です。
花びらの様子が独特です。
午後の撮影ですので、これから花びらを閉じる
途中ね花の姿です。
この姿が一番カタクリらしい姿です。
緑の葉の汚れ、傷らしきの理由は分かりません。
2021/03/21 13:10:05
こちらのカタクリの花は背も高いのですか?
2021/03/21 18:16:07
カタクリの中では背が高い部類です。
高いカタクリを探して撮ってますが、柵ごしですので
撮影の自由度はほとんどないのが現実です。
下から覗くようなカメラ位置、24-70mmで引き寄せてます。
透過光が決まったようです。