皆既月食6
インターバル撮影 24mmで撮った画像の部分トリミング。2
月の出はじめ1
薄曇りの月とスカイツリー1
  スカイツリーとインターバル撮影4

-/-

スカイツリーとインターバル撮影

  スカイツリーとインターバル撮影

この写真の説明

スカイツリーを入れて、19:00頃~22:20頃約5分間隔のインターバル撮影をしました。
月は左下から昇って来てスカイツリーを過ぎたところで皆既月食となりました。
(帰宅時間の関係でここまでしか撮影できませんでした。)

事前に作成した撮影計画表を見ながら、SS,f、ISOを変更しながら撮影
念のためBKTを9回に設定。

撮影日時
メーカー
モデル
撮影感度 -
露出時間 -
F値 -
焦点距離
(35mm換算)
-
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 0
ホワイトバランス 自動
デジタル・ズーム比 -
ソフトウェア Adobe Photoshop CS Windows

コメントする

コメントをする場合は ログイン して下さい

コメント一覧

toriba toriba

2018/02/07 09:13:50

これ!こんな写真見たかったです。ありがとうございます

ボンタン コメントへの返答

2018/02/07 17:58:10

ありがとうございます。

時間と苦労をした割に結果は1枚になります。
途中で失敗しようものならすべてが水の泡ですから。
失敗は失敗で楽しみながら次回にどううまく撮ろうかと考えるのが楽しい。

1025村の住人 1025村の住人

2018/02/04 13:38:15

スカイツリーとのコラボ、綺麗に撮れましたね。
ここまで撮れれば十分です。
私も自宅近くで撮りましたが、月の軌跡は右肩下がりかと思っていましたが、この時点まででは、逆に反っているんですね。そんな関係で私も皆既月食になったあたりでフレームアウトでした。もっとも下の景色を入れなければ良いのですが、それでは味気ないので・・

 ところで、皆既月食の時はスカイツリーは露出オーバになるかと思ったのですが、大丈夫でしたね。
 ひょっとするとハーフNDでスカイツリーを隠さないといけないかと思っていました。
(一応準備はしていたのですが・・)

カメラのインターバル撮影の時に、途中で露出を変えられる機能があれば良いのですが、Pentaxでは一度インターバル撮影を止めて、露出を変更してから再度インターバル撮影にしました。その間3分~5分ですから、時計さえあれば何とかなりますが、2台並列でしたのさらに大変でした。

ボンタン コメントへの返答

2018/02/04 18:20:27

そうでした。反りあがっていきましたね。
カーブした軌跡で上がるとは、早くフレームアウトしますね。
右肩下がりでもなく直線でもない。フィッシュアイならレンズ効果が加わりますが。
理由はまだよくわかりませんが。そっちは村人さんが詳しいでしょう?何せ私たちメンバーの技術部長ですから。(笑)

私は安全率をかけロケハンの28㎜を変更し24㎜で撮影を開始しました。
川面をへの街灯の映り込みも入れたかったのとフレームアウトを回避が目的でした。

景色を入れなければ苦労しないのですが、やはり苦労してでも、あるいは失敗しても景色を入れての撮影をしたかったのです。
月だけのアップは依然撮っていますので、今回はこの撮り方に固執しました。

カメラ2台体制だったらいろいろ楽に撮れたのですが。

皆既月食の時はちょうどスカイツリーの露出も合いましたよ。
それ以前は当然月に露出を合わせて撮っていますので画面には月が写っているだけスカイツリーは暗く見えません。

だから周りの人が私のモニターを時々のぞくのですがあれ?失敗なのかなと不思議がっていました。
20人ちょっとくらい集まっていました。
周りの人は全員望遠で撮っていました。
途中途中は暇そうにおじゃべりしながら撮っていましたが、私はそんな暇はない。カメラをつけたり外したり。AF故障を直せないかなど・・・
だから300㎜ズームで手持ち撮ったのもありますが、アップはしていません。
カメラ2台であればインターバル撮影側は月が昇る前のブルーモーメント時間に暗い目の露出でスカイツリーを撮って置きそのまま月食を撮ってコンポジットを考えていました。

s_shibata s_shibata

2018/02/03 16:53:40

スカイツリーとの天体ショー見事です。
翌日の朝日新聞社の朝刊と同じ出来栄えです。

広角と長いレンズを差し替えての二刀流にも驚き
です。特に長いレンズは風景用の雲台では
なかなか止まりませんから。
食分の最大が22時30分でしたから、ここまで撮れれば
万々歳です。
寒さと時間との戦いでしたが、さすがの出来栄え。
段取りが良かったようです。撮影は段取りで7割決まり
ますから。
天体撮影の難しさは、月の移動の予測が難しいのです。

1月の15日に南伊豆で星空の軌跡を撮ってましたが、
4時間位で画面全体を横切ってくれる予測でしたが、
4時間では不足でした。
カメラの方位を変えるか、露光時間を変えるかです。
日没後の南向きの空では7時間は必要です。
カメラを東に向けるか、7時間露光するかです。
東は灯台の光を被りそうですし、F5は7時間バッテリー
が持ちません。
F2で再度のチャレンジです。

ボンタン コメントへの返答

2018/02/03 23:10:05

s-shibataさん こんばんは!

折角ロケハンまでしたのに、曇り予報を聞いて三脚2本カメラ2台計画を1台にしたのが大失態でした。
ズルしたしっぺ返しで苦労しました。
一度セッティングした三脚は位置や運台角度を変えられない、ズーム比も変えられない。
今回クイックシューを使っていたことが幸いし、カメラを外せば他のズームレンズを付けて手持ち撮影出来ました。
望遠ではブレが出る危険性、外した広角インターバル撮影側は三脚がずれて構図が移動する危険性があり取り外し取り付けは慎重にやりました。
表紙の作品は全てが撮り終わってから三脚に500mmズームをつけてMFで撮りました。
AF故障で今ピットインしています。
150mm~500mmの∑の解像度の悪いレンズです。
Nikon80~400mmに手が出なくてMカメラで中古を購入しましたが、テスト撮影で異常を見つけ、違う玉に交換してもらいましたがそれも異常あり。
結局金を返してもらい、もう中古は止めたと、∑の新品購入したものでした。

この日は撮ったらすぐにカメラをしまいながら駅へ急ぎました。
もちろん最後まで撮りたかったのですが、それは次回会社をリタイヤしてからです。

F2は機械式シャッターでしたかね。
それなら何時間でもバルブ露出できますね。
バッテリーには苦労します。
登山では予備を5個持って登りますが、ちょっと足りなくなり考えながら撮影します。

カメラ、パソコン、スマホなど全てバッテリーの長持ちが要求されますがなかなか難しいですね。

相模原のカメラマン 相模原のカメラマン

2018/02/03 11:32:41

スカイツリーに皆既月食の昇る美しい写真をありがとうございました 朝日新聞のデジ版でスカイツリーと月食とカメラマンが写っていましたので、探しましたがこちらとは違う場所でしたよ

ボンタン コメントへの返答

2018/02/03 21:32:42

ははは、小さい人は映らないのですよ。
1台のシステムで二刀流をやろうとするものだからちょっとズレが生じましたよ。
次回は完ぺきに撮りたいです。
今回は撮影前に自分なりの撮影詳細を作成して臨みましたのでかなりポイントを当てていました。
今回撮ったデータを加味して修正版を作って置く予定です。
次回はパーフェクトに撮れそうです。

このアルバムの写真一覧

撮影日時
メーカー
モデル
撮影感度 -
露出時間 -
F値 -
焦点距離
(35mm換算)
-
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 0
ホワイトバランス 自動
デジタル・ズーム比 -
ソフトウェア Adobe Photoshop CS Windows
ボンタン

ボンタン

ニックネーム「ボンタン」は私の故郷の名産である柑橘の名前です。 直径20cm位の黄色い実が生ります。 甘さ控えめ、割合さっぱりとした味で大人の味です。 なんと皮の厚さが2cm近くもあり、その皮や実を加工して色々なお菓子が作られています。 キヨスクなどではボンタン飴として販売されています。 小さいころのおやつにもなっていました。 (ニコギャラ時代に全く知らない人に何の挨拶もなく、多くの画像を盗まれ、あたかも自分の写真のようにニコギャラではなく別のHP使われているのを2ヶ所も見つけました。フォトコミ仲間以外の人向けに警告として著作権を画像の中に主張しています)

写真総数 1465 枚
アルバム数 89 冊
wait