撮影日時 |
2018/01/12 08:58:32
|
メーカー |
Canon |
モデル |
Canon EOS 6D |
撮影感度 |
ISO-100
|
露出時間 |
1/100 (s)
|
F値 |
f/16
|
焦点距離 (35mm換算) |
70 mm
(-)
|
フラッシュ |
ストロボ発光せず
|
露出補正値 |
+0.3
|
ホワイトバランス |
自動
|
デジタル・ズーム比 |
-
|
ソフトウェア |
Digital Photo Professional |
e2910
雪国新潟、上越市在住のジージです。
自宅の庭の花と近くの風景を撮っています。
宜しくお願いします。
2018/01/16 10:33:52
昔、昔の38豪雪を思い出します。
薬師岳に登った大学の先輩、山岳部のパーティー13名が雪で道に迷い全員遭難しました。
休みを一日長くとり先週の金曜日の夜から伊豆でした。
今は最終の東伊豆のマクドナルドで朝ご飯と休息です。
夕方、最後の撮影地、神奈川の荒崎海岸
で終わりです。
下田の水仙と西伊豆・今山のアロエが撮り頃でした。
来月はもう河津サクラが咲きます。
西の季節風は強かったですが、天気は概ね快晴でした。
あすからは仕事です。
2018/01/17 06:22:47
そうですね、以前は良く山岳遭難の記事が目につきましたが最近は少なくなった気がします。
相変わらずの撮影行ですね。
その情熱には脱帽、尊敬します。
どうぞ事故がないようにお願いします。
沢山のコメントをありがとうございました。
2018/01/15 08:11:43
こちらは5cmでも降ると渋滞になりますが、雪国の人でもこれだけ降ると大変だったでしょうね(お疲れさまです)歩くのも疲れますね
2018/01/15 22:29:01
この様に圧雪になるとクルマの運転も楽になりますがこの圧雪が溶け出すと大変なことになります。
先日はセンター試験もあったので夜中に圧雪を取り除き朝にはアスファルトが綺麗に出ていました。
歩道も除雪はしてありますがやはり疲れますね。