バラと洋館 P1089617.jpg5
バラ一輪 P1089551.jpg4
華麗に P1089669.jpg1
見頃 P1089784.jpg
可憐 P1089796.jpg2
前ボケで P1089646.jpg1
アーチ P1089609.jpg
ステンドグラス P1089808.jpg3
ヴェルニー公園 P1090241.jpg1
花園 P1090251.jpg1
護衛艦「かが」とバラ其の1 P1090331.jpg4
護衛艦「かが」とバラ其の2 P1090297.jpg1
カレー発祥の地 P1090064.jpg2
栄枯 P1090363.jpg
眺める P1090304.jpg1
踏ん張る P1090290.jpg1

-/-

バラ一輪 P1089551.jpg

バラ一輪 P1089551.jpg

この写真の説明

大改修された「鳩山会館」は往年の輝きでした。関東大震災後のコンクリート製の邸宅は当時珍しかったようですが、デザインも斬新だったでしょう。
撮影日時 2019/05/08 14:15:38
メーカー Panasonic
モデル DC-G9
撮影感度 ISO-400
露出時間 1/1000 (s)
F値 f/3.9
焦点距離
(35mm換算)
11 mm
(22 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 0
ホワイトバランス マニュアル
デジタル・ズーム比 -
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.3 W

コメントする

コメントをする場合は ログイン して下さい

コメント一覧

ボンタン ボンタン

2019/07/03 11:17:56

洋館をぼかし気味に入れてバラが引き立ち美しいです。
絞りの選択をうまく調整されたようですね。
黄色い明るいバラが背景の暗い部分に合わせて浮き上がらせたテクニックも素晴らしいです。

牛転び伝説 コメントへの返答

2019/07/03 21:33:08

超広角で絞りを開放近くにしてバラに接近して撮りました。
バラに痛みがなく、良い時期に訪れることが出来て良かったですね。

tombo-mm tombo-mm

2019/06/15 18:12:05

バラ一輪の構図素敵です。背景の洋館が効いていますね。

牛転び伝説 コメントへの返答

2019/06/15 20:51:55

鳩山会館のバラは都心の穴場でした。
さもないと、テラスに見物客のない写真は不可能ですね。

s_shibata s_shibata

2019/06/12 15:57:30

黄色の一輪挿しのバラのようです。
背景から浮き出たようですし、バラを配置した場所もいいようです。

今年は旧古川庭のバラ園に行きました。
5/18土曜日でしたが、満開のバラは見事でした。
しかし、ギャラリーの数も見事でした。
とりあえずの出で立ちはD850&16-35mmでしたが、
あまりのギャラリーの多さに早々に退却でした。
大正の時代の洋館は見事でしたし、バラも見事でしたが
見学日が悪かったようです。
ゆっくりと観たいバラ園でした。
今年は根津のつつじでも酷い目にあいました。
やはり、有名どころは平日狙いでないとよろしくないようです。

牛転び伝説 コメントへの返答

2019/06/12 21:56:30

鳩山会館を訪れたのは平日でもあって、バラの最盛期でも見物客は少なかったですので、ゆったりと撮影出来ました。
旧古河庭園は平日に数度訪れましたが、いつも大混雑でした。開館直後狙いでしょうか。
昨年の根津神社のツツジも会館直後が良かったですが、一時間もたてば見物客が増えましたよ。

相模原のカメラマン 相模原のカメラマン

2019/06/11 05:22:35

黄色いバラに光が当たり洋館とのバランスが素敵ですよ

牛転び伝説 コメントへの返答

2019/06/12 22:44:49

バラと洋館は相性がいいですね。

このアルバムの写真一覧

撮影日時 2019/05/08 14:15:38
メーカー Panasonic
モデル DC-G9
撮影感度 ISO-400
露出時間 1/1000 (s)
F値 f/3.9
焦点距離
(35mm換算)
11 mm
(22 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 0
ホワイトバランス マニュアル
デジタル・ズーム比 -
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.3 W
牛転び伝説

牛転び伝説

ニコギャラでは、「牛転び伝説」のニックネームで投稿していました。 退職後の趣味として写真に取り組んでいます。 好きなテーマを気ままに撮影しています。 ニコンOBの楽しい交流サイトに参加させていただき、うれしく思います。 よろしくお願いいたします。

写真総数 1375 枚
アルバム数 98 冊
wait