| 撮影日時 | 2021/11/28 20:09:53 |
| メーカー | Panasonic |
| モデル | DC-G9 |
| 撮影感度 | ISO-3200 |
| 露出時間 | 1/15 (s) |
| F値 | f/4 |
| 焦点距離 (35mm換算) |
13 mm (27 mm) |
| フラッシュ | ストロボ発光せず |
| 露出補正値 | 0 |
| ホワイトバランス | 自動 |
| デジタル・ズーム比 | - |
| ソフトウェア | SILKYPIX Developer Studio Pro 10 |
| 撮影日時 | 2021/11/28 20:09:53 |
| メーカー | Panasonic |
| モデル | DC-G9 |
| 撮影感度 | ISO-3200 |
| 露出時間 | 1/15 (s) |
| F値 | f/4 |
| 焦点距離 (35mm換算) |
13 mm (27 mm) |
| フラッシュ | ストロボ発光せず |
| 露出補正値 | 0 |
| ホワイトバランス | 自動 |
| デジタル・ズーム比 | - |
| ソフトウェア | SILKYPIX Developer Studio Pro 10 |
2021/12/21 17:05:03
知恩院、山門ではなく三門でしたかね。
デカくて威風堂々した三門が魅力の寺院です。
木造建築の美を感じさせてくれます。
2021/12/21 22:35:05
知恩院や東福寺などの大寺院は三門と呼ぶようです。山門の方は、山林にある寺院といったイメージが強くなるようです。
三解脱門といった意味は、三門も山門も同じことのようです。
2021/12/21 16:49:14
知恩院も昔は三門だけでしたが、奥の階段まですてきですね
2021/12/21 22:27:14
知恩院のライトアップと宣伝していましたから、紅葉のプロジェクションぐらいはしなくては、といったところでしょうか。