_7カタクリ&アズマイチゲ.JPG
この写真の説明
東口の林床です.午後、西陽がコナラの林床に影を落とします。
影が作る陰影が無ければ撮りやすいのですが、
やはりこの強い陰影は魅力的です。
露光量はマイナス1.0EVの設定でしが、
マイナス1.7EVで白飛びは収まりますが、
マイナス1.0EVで撮りました。
カメラの指示通りでは、仕上がりが暗くなってしまいます。
撮影日時 | 2021/03/18 14:33:09 |
メーカー | NIKON CORPORATION |
モデル | NIKON D850 |
撮影感度 | ISO-125 |
露出時間 | 1/10 (s) |
F値 | f/20 |
焦点距離 (35mm換算) |
90 mm (90 mm) |
フラッシュ | ストロボ発光せず |
露出補正値 | -1.0 |
ホワイトバランス | 自動 |
デジタル・ズーム比 | - |
ソフトウェア | NX Studio 1.0 W |
コメントする
コメントをする場合は ログイン して下さい
コメント一覧
撮影日時 | 2021/03/18 14:33:09 |
メーカー | NIKON CORPORATION |
モデル | NIKON D850 |
撮影感度 | ISO-125 |
露出時間 | 1/10 (s) |
F値 | f/20 |
焦点距離 (35mm換算) |
90 mm (90 mm) |
フラッシュ | ストロボ発光せず |
露出補正値 | -1.0 |
ホワイトバランス | 自動 |
デジタル・ズーム比 | - |
ソフトウェア | NX Studio 1.0 W |
s_shibata
始まりはこのニコン。 いつの時代も価格は大卒の初任給の二倍と言われるニコンの一桁機、 その二代目F2です。 77年発売のF2のフォトミックAの黒いボディーです。 無骨な頭デッカチですが、機械式カメラの頂点です。 愛知・豊橋のカメラ屋で手にいれましたが、当時ニコンはヨドバシカメラには 卸してないと聞いてました。 理由はニコンが一強の時代、ヨドバシが安くうりニコンのブランドイメージを壊す からです。 そんなニコンと共に年を重ねて40年。 さいわいに、わたしもニコンも未だ現役。 これからもニコンで写真のある生活をたのしんでいきたいとおもいます。 (2017/2/17記)
写真総数 | 549 枚 |
アルバム数 | 54 冊 |
2021/03/27 18:55:13
テレビでも埼玉県入間市の雑木林のカタクリ群生を報道していましたね。こちらも山一面カタクリで見事です。
2021/04/01 10:05:39
みかも山には2箇所のカタクリの林床があります。
それぞれ、管理する行政が異なり、こちらの東口
入り口カタクリは栃木市が担当してます。
カタクリの咲く場所までは整備された沢伝いですか、沢にはこれから二輪草が咲きます。
カタクリの密集度がこちらの見せどころです。
特に合地からは西陽がカタクリの林床に
入り、ムラサキとミドリの色彩のコントラストが、
映す影で一段と高くなります。
2021/03/23 17:54:52
やはり写真は光ですね・・
良い雰囲気にまとまりましたね。
2021/03/25 18:11:13
写真はひかりですよね。
陰影によって画面にメリハリが付きます。
透過光と長い影を望遠で捉えました。
ここで広角が使えれば鬼金棒になるかも。
柵があるのです。しかし、柵があるからカタクリの
林床があるのです。
2021/03/22 22:57:53
西日が射しこんだ見事なカタクリの群生にコナラの木々の影。実にフォトジェニックな世界です。
この光景は欠かせない一葉なのでしょうね。
2021/03/23 15:19:22
午前は山に光が遮られてベタ光です。
14時位からが撮りゴロで16時までは、いい光の
状態です。それを過ぎますと日が傾き過ぎて、今度はレンズに直接光が射し撮れなくなります。
2時間の勝負ですが、木道をウロウロしる
方も多く実際は短い時間となります。
2021/03/22 10:16:13
コナラの影が斜めに射して、何とも壮大なカタクリの群生。素晴らしいですね。
これほど密に咲いていると圧倒されそうです。
背景はコナラの林とのこと、全国でナラ枯れがひどくてコナラ、ミズナラが壊滅的です。
神奈川も山道をウォーキング中いたるところで枯れ始めています。昨年行った箱根当たりも酷かったです。
ここのコナラが被害に遭わなければ良いのですが。
2021/03/22 16:48:19
午後、こちらの林床に日が射します。
コナラの影がカタクリの群落に落ちる。
これがあるから魅力があるのですが、コナラが
なくなるとなると魅力も半減します。
夏にはキツネのカミソリが満開になるとのこと。
それも撮ってみたいです。
わたしの田舎の岡崎でも同じような風景があるとの
ことです。今年の100展でそのことを知りました。
灯台下暗しです。
2021/03/21 15:10:08
圧倒される程の凄いカタクリの群生ですね。見事と言うほかありませんが、毎年一様に咲かすための手入れも大変でしょうね。
2021/03/21 18:10:58
今年も凄い量の花数でした。
綺麗に整備されたであろうコナラの林床一面のカタクリでした。
春の柔らかな西陽がコナラの影を演出して、
林床が一番が輝く時間帯です。
夏にはカタクリに変わりキツネのカミソリが、一面に
オレンジの花で埋めるそうです。
それも撮ってみたいものです。
2021/03/21 13:14:11
みかも山のカタクリはものすごい多さで圧倒されましたよ。相模原のカタクリは手前ぐらいで入園料を取っていました(都内から観光客も来るので料金もだんだんと値上げしていますが、花の咲き具合はだんだんと悪くなっていますね))
2021/03/21 18:44:00
どちらも無料の大きな駐車場完備でウエルカム状態です。
とくに東口の駐車場は良く整備されて広大で、地野菜も安価で販売されてます。
カタクリの林床に登る山道も整備されてます。
こちら練馬にもカタクリの咲いてる林があるようですが、わたしは未開拓です。