雲海の隙間から見えるテント村4
立待月を眺める3
雲海の上に昇った立待月3
朝日に染まる (右奥穂高岳 左前穂高岳)2
雲海の上に昇る朝日6
朝日に染まる北穂高岳と槍ヶ岳5
雲海に昇る朝日1
涸沢岳山頂から望む槍ヶ岳1
標高3000mから遠望の富士山3
前穂高岳をバックに登って来る登山者2
威容を誇るジャンダルム 山頂には登山者が見えます3
奥穂高岳山頂の穂高神社嶺宮
奥穂高岳山頂からの御嶽山遠望3
涸沢槍
前穂高岳を背景に登る登山者2
獅子岩
ナナカマドの黄葉
ナナカマドの色づき4
雲踊る1
涸沢岳を背景にナナカマドの赤い実が映える
北穂高岳南峰1
氷河が削ったカールの斜面1
冬支度3

-/-

朝日に染まる北穂高岳と槍ヶ岳

朝日に染まる北穂高岳と槍ヶ岳

この写真の説明

涸沢岳の山頂から望む、夜明けの光に染まる北穂高岳と槍ヶ岳の山肌がきれいでした。
山頂には数人若者が登ってきました。
山頂の反対側は数十m~100m以上切れ落ちていて、確実に天国へ行けます。(笑)
さすがに風が強く寒さが忍び寄ります。

登る途中、ヘッドランプの先をライチョウが2羽飛んでゆきました。
すでに冬の白い羽に生え変わっているのが確認できましたが、暗くて撮影困難。
撮影日時 2017/10/08 06:04:29
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D810
撮影感度 ISO-400
露出時間 1/20 (s)
F値 f/11
焦点距離
(35mm換算)
36 mm
(36 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 -0.7
ホワイトバランス マニュアル
デジタル・ズーム比 1
ソフトウェア Adobe Photoshop CS Windows

コメントする

コメントをする場合は ログイン して下さい

コメント一覧

1025村の住人 1025村の住人

2017/10/18 17:40:23

手前は大キレットでしょうか、ダイナミックですね。
紅葉もまだ残っているような・・

ボンタン コメントへの返答

2017/10/19 12:50:52

一番手前は涸沢岳から北穂高への尾根筋です。
行ったことがあり昔ひやりとした記憶は今でも生々しいのです。鎖場よりこちらの方が危ない場所です。

問題の危険な大キレットは画面のちょうど真ん中あたりになります。やっぱり怖い場所です。
岐阜県側にダイビングするか長野県側にダイビングするか。気持ち良さそうです。(笑)

牛転び伝説 牛転び伝説

2017/10/17 23:20:51

朝日に照らされた見事な山容ですね。
こんな光景に接すると病みつきになるでしょうね。

ボンタン コメントへの返答

2017/10/18 11:53:55

朝夕の斜光は陰影が出て立体的に写せます。
更に太陽の色が黄色く山肌に色を付けます。
狙いどころです。

toriba toriba

2017/10/17 09:58:02

素晴らしい朝です。
同じ太陽なのに琵琶湖とはまるで違う景色です。

ボンタン コメントへの返答

2017/10/17 22:53:21

琵琶湖は琵琶湖でまた違った美しさがありますよね。

高地は空気が澄んでいます。
天気が良ければ水分も少ないです。
ということは、日焼けは要注意です。
涼しいので気が付かないでいると、相当な日焼けになります。
100m上がるごとに0.6℃下がります。
3000mでは平地より20度近く下がります。

e2910 e2910

2017/10/17 06:29:53

綺麗です。
夏にBSで涸沢から生中継をしていました。
生憎のお天気でしたが山小屋は満員、槍の登頂をVTRで流してました。最後の鉄梯子なんて私には絶対に無理。
あんな山に登るなんて信じられませんよ。

先日パラグライダーを撮影しました。インストラクターがタンデムしませんかと誘ってきましたが高所恐怖症には絶対に無理なんで丁寧にお断りしました。
カミサンは飛びたかったようですが最後の決断が出来なかったようです。

ボンタン コメントへの返答

2017/10/17 22:48:59

BSで生中継しているのを私も見ましたよ。
槍ヶ岳の梯子は上の方では一方通行のところもあります。
梯子は手を離さなければ落ちません。安全です。(笑)

足が空中に浮いたらどうにも不安になりますよね。
昨今は女性の方が度胸はあるようですよ。
私も高いところは得意ではないのです。

相模原のカメラマン 相模原のカメラマン

2017/10/16 13:38:52

北穂高岳と槍ヶ岳の岩場に赤く鋭い八重歯?が見事ですね 確かに足を外すと・・・ですね 無事に帰ってきて安心しましたよ

ボンタン コメントへの返答

2017/10/17 22:45:40

若ければ縦走するんですが、もう歳ですから、涸沢からピストンです。

このアルバムの写真一覧

撮影日時 2017/10/08 06:04:29
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D810
撮影感度 ISO-400
露出時間 1/20 (s)
F値 f/11
焦点距離
(35mm換算)
36 mm
(36 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 -0.7
ホワイトバランス マニュアル
デジタル・ズーム比 1
ソフトウェア Adobe Photoshop CS Windows
ボンタン

ボンタン

ニックネーム「ボンタン」は私の故郷の名産である柑橘の名前です。 直径20cm位の黄色い実が生ります。 甘さ控えめ、割合さっぱりとした味で大人の味です。 なんと皮の厚さが2cm近くもあり、その皮や実を加工して色々なお菓子が作られています。 キヨスクなどではボンタン飴として販売されています。 小さいころのおやつにもなっていました。 (ニコギャラ時代に全く知らない人に何の挨拶もなく、多くの画像を盗まれ、あたかも自分の写真のようにニコギャラではなく別のHP使われているのを2ヶ所も見つけました。フォトコミ仲間以外の人向けに警告として著作権を画像の中に主張しています)

写真総数 1465 枚
アルバム数 89 冊
wait