日の出7
白亜紀の岩3
白亜紀の岩23
灰色の海1
黒い雲1
三日月と船1
夜明けの白亜紀層5
ダルマ
白亜紀層の岩31
朝陽3

-/-

夜明けの白亜紀層

夜明けの白亜紀層

この写真の説明

うっすらと明けてきました。
撮影日時 2020/03/21 05:11:36
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D750
撮影感度 ISO-200
露出時間 15 (s)
F値 f/8
焦点距離
(35mm換算)
24 mm
(24 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 +0.3
ホワイトバランス 自動
デジタル・ズーム比 1
ソフトウェア Ver.1.12

コメントする

コメントをする場合は ログイン して下さい

コメント一覧

1025村の住人 1025村の住人

2020/03/23 18:48:25

三日月でしょうか、良い感じの朝です。
日の丸じゃなくて、月の半丸?構図でしたね。^^;

tombo-mm コメントへの返答

2020/03/25 19:35:38

三日月です。この日は雲一つ無く綺麗でした。

s_shibata s_shibata

2020/03/22 17:48:54

月は昇る月ですかね。

空を切り詰め、露光を手前の岩で合わせて、縦位置でも
押さえたいシチェーションです。
日出の方位はこれから右側に移動しますか。
そうでしたら、撮影条件は一段と良くなります。

tombo-mm コメントへの返答

2020/03/22 20:11:54

月は昇る月ですね。
左半分を縦に切り、岩だけで表現することですね?
日の出は左45°方向です。

ふくろう ふくろう

2020/03/22 09:04:20

空には夜明けの月、ほのかに染まった地平線と静かな海は素晴らしい光景を見せてくれますね。

tombo-mm コメントへの返答

2020/03/22 20:07:46

スチェーションはそろったのですが、うまく表現するのが難しいですね。経験を積むしかないですね。

ボンタン ボンタン

2020/03/22 07:28:41

岩がごつごつ出て良い場所ですね。
潮の加減では色々な場面に会えそうです。
下弦を過ぎた薄い月を良い感じで入れて素晴らしいです。

tombo-mm コメントへの返答

2020/03/22 20:04:50

干潮に近いともっと岩が現れます。この日は2日目の撮影で良いコンデションでした。普段は裏切られるのにダルマも見られました。下弦の月は良い添景になりました。

牛転び伝説 牛転び伝説

2020/03/21 14:37:38

静かな夜明けですね。
西の空にあるのは下弦の月でしょうか。

tombo-mm コメントへの返答

2020/03/21 19:50:18

後30分もすると日が昇ります。ちょうど良いところに月が出ていました。

このアルバムの写真一覧

撮影日時 2020/03/21 05:11:36
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D750
撮影感度 ISO-200
露出時間 15 (s)
F値 f/8
焦点距離
(35mm換算)
24 mm
(24 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 +0.3
ホワイトバランス 自動
デジタル・ズーム比 1
ソフトウェア Ver.1.12
wait