甲斐駒ヶ岳と星の軌跡@★comp1-2.jpg
この写真の説明
毎日毎日雨とガスにまかれました。25日に入山して28日まで4泊ほとんど雨。日付が29日に入った深夜やっと星空が見えました。
この日は徹夜で星と空の撮影。(笑)
既に月が更に細くなってしまい、光がありません。
甲斐駒ヶ岳の山肌が出ません。うかうかしているとまたガスが湧きます。
仕方なくシルエットで撮りました。
軌跡を撮っている間何もできない、かといってカメラ2台三脚2本はつらい。
宅配便が山にも配達してくれたらと思うのです。(笑)
撮影日時 | 2019/07/29 00:57:41 |
メーカー | NIKON CORPORATION |
モデル | NIKON D810 |
撮影感度 | ISO-1600 |
露出時間 | 20 (s) |
F値 | f/4 |
焦点距離 (35mm換算) |
18 mm (18 mm) |
フラッシュ | ストロボ発光せず |
露出補正値 | -1.0 |
ホワイトバランス | マニュアル |
デジタル・ズーム比 | 1 |
ソフトウェア | Adobe Photoshop CS Windows |
コメントする
コメントをする場合は ログイン して下さい
コメント一覧
撮影日時 | 2019/07/29 00:57:41 |
メーカー | NIKON CORPORATION |
モデル | NIKON D810 |
撮影感度 | ISO-1600 |
露出時間 | 20 (s) |
F値 | f/4 |
焦点距離 (35mm換算) |
18 mm (18 mm) |
フラッシュ | ストロボ発光せず |
露出補正値 | -1.0 |
ホワイトバランス | マニュアル |
デジタル・ズーム比 | 1 |
ソフトウェア | Adobe Photoshop CS Windows |
ボンタン
ニックネーム「ボンタン」は私の故郷の名産である柑橘の名前です。 直径20cm位の黄色い実が生ります。 甘さ控えめ、割合さっぱりとした味で大人の味です。 なんと皮の厚さが2cm近くもあり、その皮や実を加工して色々なお菓子が作られています。 キヨスクなどではボンタン飴として販売されています。 小さいころのおやつにもなっていました。 (ニコギャラ時代に全く知らない人に何の挨拶もなく、多くの画像を盗まれ、あたかも自分の写真のようにニコギャラではなく別のHP使われているのを2ヶ所も見つけました。フォトコミ仲間以外の人向けに警告として著作権を画像の中に主張しています)
写真総数 | 1465 枚 |
アルバム数 | 89 冊 |
2019/08/10 23:04:45
星のグルグルを狙いますとバッテリーを
多く必要としますから大変そうです。
そんなこともあり、露光時間は短めですか。
星のグルグルに赤い稜線が効果的です。
昨年の10月に西伊豆で三日連続で、三脚を二台並べて
星の軌跡を撮ってました。
F2は7時間、F5は5時間です。
3日連続の快晴は珍しいことでした。
今年は9月に再トライです。
2019/08/11 06:48:57
今回露出中にも雲が湧いたりガスが流れたりして撮り直しをしました。
山の場合は何もなかったところに急にぽっかりと黒い雲が湧いたりして星が見えなくなることはよくあります。
露光時間は電気ノイズを考慮して10秒~30秒が多いです。今のデジカメは長時間露出しても電気ノイズはとても少なくなって来ていますが、どのくらいまでが問題ないかテストしていないため安全策で短めにしています。
月が山肌を照らしていれば、山肌の出具合で時間を調節しますが、今回は雨続きで月はどんどん新月に向かっていました。
山肌が出ていません。
カメラ2台三脚2本 羨ましいです。
星の軌跡を撮っている間、他に何もできません。
本当は同時に天の川を撮ったりしたいのですが、まさかカメラと三脚2台は持てません。歯がゆいところです。
3日間快晴とは良かったですね。
気象条件だけは何ともなりません。
2019/08/06 22:04:01
丁度この頃は月が隠れていたので、星が綺麗でしたね。見事に星が遠景に山並みも入って見事です。
2019/08/07 07:17:17
この日は流星群に重なったようでたくさんの流れ星を見ました。
でも、残念ながら願い事を3回言う間もなく消えました。(笑)
山並みをシルエットで何とか入れましたが、次回登れれば山並みの重なりをもう少し出して撮りたいなあと思いました。
2019/08/05 08:40:40
ついに念願の星グルが撮れましたね。富士山は南東方面なので無理ですね。
山小屋で三脚のレンタルがあるとよいのですがねぇ・・
2019/08/05 20:21:39
月明かりが無いため山肌が出なくて思う作品にはなりませんでした。
さらにレリーズの断線事故が発生、てこずりました。
次回は半月くらいで狙いたいです。
そうすると山並みと甲斐駒ヶ岳の山肌がうっすらと出るはずです。
今回は登った時はまだそこそこの月の大きさだったはずですが、雨が続いて星が見えない間にどんどん新月の近づいてしまいました。
2019/08/04 22:52:45
見事なぐるぐるで、雨にも負けぬ寸棒強さが必要なのですね。
2019/08/05 06:28:58
本当は甲斐駒ケ岳とその前の山並を出したかったのですが、月がどんどん新月に向かっていました。
カメラ2台あればまだやりようがあるのですが、日の出前の違う光景も撮りたいとなるとぐるぐる用のカメラを動かさざるを得ませんでした。
2019/08/04 16:43:47
星が多いのがわかりましたので、今度はすこし星の数を少なくしてくださいね(笑)
質問 カメラと三脚も二台持って行ったのですか 二つを一つで5kGは削減できたのに
2019/08/05 06:26:49
星は平地と葉比べ物にならない多さなので、簡単には少なくできないのです。
全部が同じような明るさに見えますから、星座を探すのも一苦労します。
カメラは1台でしたよ、交換レンズ28mm~300mm。18mm~35mmです。
本当は花撮影用にマクロレンズも持って行きたかったのですが、今回はトレーニング不足でしたので止めました。
星のぐるぐるを撮っている間は他に何もできません。2台あればその間に色々撮れるのです。
途中レリーズが断線したのが痛かったです。
2019/08/04 10:40:14
入山後四泊も雨続きでしたか。随分と耐えて頑張りましたね。満を持しての徹夜で撮影した労作、お疲れ様でした。それにしても自然との戦いには勝てませんね。
2019/08/05 06:22:05
どうしても甲斐駒ケ岳と星のぐるぐるは狙っていましたので、悩みながらも滞在延期しました。
その分月が毎日細くなって行き思う写真にはなりませんでした。
次回また作戦立て直して登りたいです。