ガスの帯をまとう
この写真の説明
わずかな時間右側からガスが手を伸ばすように伸びてきました。この一瞬を逃すまいとシャッターを切りました。
数十秒でガスはぼやけながら全体に広がり山を隠してしまいました。
| 撮影日時 | 2017/10/06 14:51:57 | 
| メーカー | NIKON CORPORATION | 
| モデル | NIKON D810 | 
| 撮影感度 | ISO-100 | 
| 露出時間 | 1/8 (s) | 
| F値 | f/16 | 
| 焦点距離 (35mm換算)  | 
                    
            62 mm (62 mm)  | 
        
| フラッシュ | ストロボ発光せず | 
| 露出補正値 | +0.7 | 
| ホワイトバランス | マニュアル | 
| デジタル・ズーム比 | 1 | 
| ソフトウェア | Adobe Photoshop CS Windows | 
コメントする
コメントをする場合は ログイン して下さい
コメント一覧
| 撮影日時 | 2017/10/06 14:51:57 | 
| メーカー | NIKON CORPORATION | 
| モデル | NIKON D810 | 
| 撮影感度 | ISO-100 | 
| 露出時間 | 1/8 (s) | 
| F値 | f/16 | 
| 焦点距離 (35mm換算)  | 
                
            62 mm (62 mm)  | 
    
| フラッシュ | ストロボ発光せず | 
| 露出補正値 | +0.7 | 
| ホワイトバランス | マニュアル | 
| デジタル・ズーム比 | 1 | 
| ソフトウェア | Adobe Photoshop CS Windows | 
ボンタン
ニックネーム「ボンタン」は私の故郷の名産である柑橘の名前です。 直径20cm位の黄色い実が生ります。 甘さ控えめ、割合さっぱりとした味で大人の味です。 なんと皮の厚さが2cm近くもあり、その皮や実を加工して色々なお菓子が作られています。 キヨスクなどではボンタン飴として販売されています。 小さいころのおやつにもなっていました。 (ニコギャラ時代に全く知らない人に何の挨拶もなく、多くの画像を盗まれ、あたかも自分の写真のようにニコギャラではなく別のHP使われているのを2ヶ所も見つけました。フォトコミ仲間以外の人向けに警告として著作権を画像の中に主張しています)
| 写真総数 | 1465 枚 | 
| アルバム数 | 89 冊 | 
    
        
2017/10/17 09:49:45
いい一瞬ですね。
2017/10/17 22:15:44
案外短い時間です。
すぐに霧の形が変わってしまいます。
2017/10/17 09:42:19
一週間もいると色んな景色に出合えそうですね・・
常時、臨戦態勢・・
昼寝もできない・・汗!
2017/10/17 22:15:01
やはり1週間は欲しいですね。
私の場合いつもは1日目は横尾泊まり、翌日昼頃涸沢。
高度順応と体力回復にその日は終わり。
翌日から行動開始。
最後の日は下山だけで1日。
つまり1週間の計画でも3日近くはロスします。
でも、体力を温存することで写真に専念できます。
天気も晴れと雨、両方が撮れることもありますね。
テントだと夕食時間(ブルーモーメント時間)も写真に打ち込めます。