bay_2019-04-11_408 太平洋ロングビーチ.JPG7
bay_2019-04-11_409 太平洋ロングビーチ.JPG5
2019-5-2太平洋ロングビーチ15.JPG2
bay_2019-03-23_414 太平洋ロングビーチ.JPG4
bay_2019-03-24_416 太平洋ロングビーチ.JPG2
bay_2019-04-13_413 太平洋ロングビーチ.JPG1
bay_2019-03-24_417 太平洋ロングビーチ.JPG3
bay_2019-04-11_412 太平洋ロングビーチ.JPG4
bay_2019-04-11_411 太平洋ロングビーチ.JPG
bay_2019-04-11_410 太平洋ロングビーチ.JPG4
bay_2019-03-23_415 太平洋ロングビーチ.JPG3

-/-

bay_2019-04-11_408 太平洋ロングビーチ.JPG

bay_2019-04-11_408 太平洋ロングビーチ.JPG

この写真の説明

太平洋ロングビーチと呼ばれる愛知・渥美半島の外海です。
黒潮の荒波が押し寄せる美しい砂浜です。
この日は風はそんなに強くはないのですが特別に波の大きな朝でした。
シャッターを切るには願ってもない撮影条件です。
前景は染まった岩です。これを画面に大きく入れることが
大切なポイントの一つです。
押し寄せて砂浜を引いていく波をスローシャッターで捉えてます。
岩もいい色が出ました。
空にハーフND4を掛けて輝度を調整してます。

撮影日時 2019/04/11 05:23:16
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D850
撮影感度 ISO-64
露出時間 1/4 (s)
F値 f/11
焦点距離
(35mm換算)
27 mm
(27 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 -1.0
ホワイトバランス 自動
デジタル・ズーム比 -
ソフトウェア ViewNX-i 1.3 W

コメントする

コメントをする場合は ログイン して下さい

コメント一覧

tombo-mm tombo-mm

2019/05/08 19:19:34

s_shibataさん こんばんは

空の色と様子が夜明けのときを充分感じさせますね。並みの様子も丁度良く新しい時代があけますね。

s_shibata コメントへの返答

2019/05/08 21:34:31

tombo-mmさん こんばんは

海の朝焼けです。
最初はフィルムで撮ってました。
程よく撮り終えたのでデジタルに切り替えました。
仕上がりはべルピア独特の満足な色での発色です。
染まった岩は硬質な質感で仕上がり、
波はスローシャッターでは柔らかな仕上がりです。

e2910 e2910

2019/05/07 22:16:55

s-shibataさん、こんばんは。

先日は突然失礼しました。無謀なことに前調べもせず始めまして皆さんにご迷惑をお掛けした次第です。

変わらずの海への情熱がほとばしるアルバム拝見しました。研究熱心さと向上心が素晴らしいです。
この1/4 (s)で撮った引き潮の表現が良いですね。
D850にもそうとう慣れてきたようですね。

s_shibata コメントへの返答

2019/05/08 17:45:23

e2910さん おはよございます

LINEの件は大丈夫です。時々、
利用させていただきます。
電子機器は我々の世代では慣れるまで
時間がかかります。
海の写真は一年にワンカットいい
作品が撮れれば、で頑張ってますが、
なかなか気に入った作品は完成しません。
今はハマヒルガオの季節ですが、来週あたりに撮影を
予定してます。

牛転び伝説 牛転び伝説

2019/05/06 14:12:47

s_shibataさん こんにちは

令和の大型連休も今日が最終日ですが、生前退位の新年号の始まりは明るい雰囲気に溢れていました。
1/4のスローシャッターで荒波が打ち寄せる海岸美を表現する、見事なもので大いに勉強になります。

s_shibata コメントへの返答

2019/05/07 20:54:54

牛転び伝説さん こんばんは

わたしは連休は12連休の超大型でした。
連休中は混みますから遠出はしませんでした。
セミリタイアの身、普段でも4連休ですから
混む連休はのんびりでした。
初日はニコギャラのメンバー5人と新宿御苑でした。
いつものオオアマナでした。翌日はカミさんと
満開のサツキで根津神社でしたが、これはとんでもない間違いでした。大混雑で早々に引き上げました。
日の出の方位80°前後のこの時期が一番の撮りごろです。
実家がありますから10日程連続で狙ってみたいものです。

ボンタン ボンタン

2019/05/03 18:22:51

s-shibataさん こんにちは!

渥美半島の海ですか。波が荒い日に行かれたようですね。
岸辺の引いて行く波、奥からは大きな波が押し寄せてきていますね。
風が岸から海に向かって吹いているような感じを受けます。
これなら、レンズへのダメージは少ないような気もします。

s_shibata コメントへの返答

2019/05/03 19:23:16

ボンタンさん こんばんは

渥美半島の半島手前の岩場です。
太平洋ロングビーチと呼ばれる波の強い外海です。
この先15kmに恋路が浜があります。
半島を内海側に横切ると昨年撮った「ミツバツツジ」のトレッキングコースがあります。
レンズやレンズ前のハーフNDは岩からの跳ね返り
の飛沫を被ることがしばしばです。
絶えず注意はしてます。
撮影後の三脚のメンテナンスが一番大変です。

相模原のカメラマン 相模原のカメラマン

2019/05/03 09:47:25

s_shibataさん おはようございます 
朝焼けの赤い光に岩が染まっている素晴らしい写真ですね 黒い雲も広角レンズにぴったりの構図でしたね

s_shibata コメントへの返答

2019/05/03 19:16:28

相模原のカメラマンさん こんばんは

3月と4月に帰省しました。
3月は「古希の祝い」の集まりでした。
わたしは69歳ですが、同年はいよいよ、70歳なんですよね。
潮位等の撮影条件は3月の方がいいのですが、
出来栄えは4月の方がいいようです。
やはり、3月の反省を踏まえて今回は波際まで
寄って行ったのが良かったようです。
でも、三脚は随分と砂をかみましたが。

1025村の住人 1025村の住人

2019/05/02 16:56:50

s_shibata さん こんばんは

 令和の始まりもやはり海ですね。海からの日の出は新しい時代の幕開けにふさわしいです。
 ここは広角の醍醐味がいっぱいですね。

s_shibata コメントへの返答

2019/05/02 22:28:09

1025村の住人さん

令和にちなんでアルバムを温めていたのではないのですが、新しい元号のスタートには朝日がいいのでは良いのではないかと選んでみました。
思えば平成のスタートはすべてが「控え目」「慎む」で始まりました。
今回の生前退位はお祭りです。
盆と正月が一緒に来たようなにぎやかさでした。
新宿御苑のオオアマナもあるのですが、そちらは次の回にさせていただきます。

ふくろう ふくろう

2019/05/02 13:08:41

s_shibataさん

こんにちは。
コメントする資格はありませんが、岩の色といい、¼のスローシャッターで引いていく波が綺麗ですね。手前の引き波と遠方の荒波とのバランスが絶妙に思えました。
流石だなと感心して見ているだけです。

s_shibata コメントへの返答

2019/05/02 22:13:34

ふくろうさん こんばんは

これはミツバツツジを撮りにぃつた時の
「海編」です。
日の出の赤味を帯びた光に岩は染まったようです。
太陽は水平線に漂う雲の中ですが、それでも赤味を岩に添えてくれました。
実は日が昇る前はフイルムで撮ってました。
そのフイルムはSSは1分を超えてましたから、
海は雲のようになりました。
赤く染まった空からの反射光で、岩の仕上がりはもっと美しい「アズキ色」でした。
最近は日が昇る前の時間帯を大切にしてます。

このアルバムの写真一覧

撮影日時 2019/04/11 05:23:16
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D850
撮影感度 ISO-64
露出時間 1/4 (s)
F値 f/11
焦点距離
(35mm換算)
27 mm
(27 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 -1.0
ホワイトバランス 自動
デジタル・ズーム比 -
ソフトウェア ViewNX-i 1.3 W
s_shibata

s_shibata

始まりはこのニコン。 いつの時代も価格は大卒の初任給の二倍と言われるニコンの一桁機、 その二代目F2です。 77年発売のF2のフォトミックAの黒いボディーです。 無骨な頭デッカチですが、機械式カメラの頂点です。 愛知・豊橋のカメラ屋で手にいれましたが、当時ニコンはヨドバシカメラには 卸してないと聞いてました。 理由はニコンが一強の時代、ヨドバシが安くうりニコンのブランドイメージを壊す からです。 そんなニコンと共に年を重ねて40年。 さいわいに、わたしもニコンも未だ現役。 これからもニコンで写真のある生活をたのしんでいきたいとおもいます。                    (2017/2/17記)

写真総数 549 枚
アルバム数 54 冊
wait