春めく房総半島_1.jpg7
春めく房総半島_2.JPG4
春めく房総半島_3.JPG2
春めく房総半島_4.JPG1
春めく房総半島_5.JPG3
春めく房総半島_6.JPG
春めく房総半島_7.JPG3
春めく房総半島_8.JPG2
春めく房総半島_9.JPG2
春めく房総半島_10.JPG
春めく房総半島_11.JPG
春めく房総半島_12.JPG6
春めく房総半島_13.jpg4
春めく房総半島_14.jpg

-/-

春めく房総半島_12.JPG

春めく房総半島_12.JPG

この写真の説明

終わりの三題は500mmの登場です。
突然雲間からオレンジ色の太陽が顔を出しました。
あわてることはありません。よくあることですから、事前に
三脚にセットして準備をしてました。
さらに運も味方したようです。
網を曳くのでしょうか。漁船が太陽の真下を右往左往してくれましたので、
ベストの構図でシャッターを切ることが出来ました。
撮影日時 2017/03/19 05:58:06
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D3
撮影感度 ISO-200
露出時間 1/60 (s)
F値 f/22
焦点距離
(35mm換算)
500 mm
(500 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 0
ホワイトバランス マニュアル
デジタル・ズーム比 1
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W

コメントする

コメントをする場合は ログイン して下さい

コメント一覧

ボンタン ボンタン

2017/04/06 10:13:21

レンズ系130mmとはすごいですね。さすがf4。
体力ある間しか持って行けませんね。
霞みのような条件でしたか、それが良かったように思います。
このタイミングで漁船が来てくれたのもありがたいですね。
ハーフNDは10cm角まででしょうし、それでも高価なはずです。

ありがとうございました。

s_shibata コメントへの返答

2017/04/06 18:29:25

500mmは大きく重いです。
慎重な取り回しを必要とします。
移動は銀箱に入れてます。
F4の時代のレンズですが、マニュアルフォーカスです。駆動用の小型モターがなく、やもうえずマニュアルにしたレンズです。そんなんで、CPUは内蔵してます。
ニコンの苦しい時代を象徴するレンズです。

ケンコーは無茶な会社です。LEEのハーフNDは
3万オーバーです。

相模原のカメラマン 相模原のカメラマン

2017/04/05 16:06:47

海から昇る太陽が一番きれいですね 先週「おかしな刑事」伊藤四郎主演のTVを見ていて渥美半島が出てきました(郵便局の隣の薬屋さん)なんとなく昔の細い道でしたがうまく撮影をしているのでしょうね ありがとうございました

s_shibata コメントへの返答

2017/04/06 13:31:48

外房は朝日は通年狙えます。
何となく外房へは足が向きませんでしたが、
やはり、外房も魅力的ロケ地です。
朝日は外房、夕景色は内房で終日楽しめます。

先週は奥三河の作手村でしたが、渥美は東三河、お隣り
でしたが寄ることはありませんでした。
ミツバツツジが撮り頃でしたが。

ボンタン ボンタン

2017/04/04 18:07:05

太陽が出た時も薄い雲が有ったのでしょうか。それともハーフNDでしょうか。
普通はここまで陽が昇ると眩しいくらいに輝きそうです。
太陽の形がくっきり出て、その濃淡まで美しいです。
漁船が右往左往とはラッキーなことで、バランスよく配されましたね。

s_shibata コメントへの返答

2017/04/04 23:44:32

水平線のうえは雲と呼ぶよりはカスミのようなものです。
水平線のすぐ上は濃いカスミ、上に上ると
だんだんと淡いカスミ状態だと思います。
濃淡のグラデーションです。

500mm/f4の大砲です。
レンズ径は130mmほどありますので、これに
合うハーフNDはさすがにありません。
無垢の状態で撮ってます。
正確には後玉の前に39mmのPLが付いてます。

船がうろうろしたのは網を曳いてるのではなく、
釣り船が漁場を探していたようです。
船尾に帆をかけてますから釣り船です。

e2910 e2910

2017/04/04 17:21:54

なんとも美しい風景です。
突然の状況にも慌てることなく撮影できるということはやはりすごいです。
漁船も良かったですね。

s_shibata コメントへの返答

2017/04/04 23:46:26

e2910さん
久しぶりの美しい昇る太陽です。
いつもはフレアーとの戦いですが、そんなことは
全くない静かな昇る太陽でした。

広角から望遠へのレンズ交換で何度も失敗してますから、事前に望遠は別の三脚にセットしておきました。
この位置の太陽の上昇スピードは驚くほどの速さ
です。
ダルマも期待してましたので、当初はテレコン二個も付けてました。

1025村の住人 1025村の住人

2017/04/04 12:28:14

霞んだせいで、綺麗な太陽になりましたね。
漁船も応援に・・^^;

s_shibata コメントへの返答

2017/04/04 23:19:36

適度なカスミが、太陽の輝度を抑えて
くれました。
通常、この位置ではファインダーの中は
ゴーストで賑やか、ピントを合わせることも
絞り等の数字を読み取ることも不可能です。

漁船をよく見ると船尾に帆(スバンカー)を
掛けてますから釣り船のようです。

牛転び伝説 牛転び伝説

2017/04/03 22:13:52

日の出の太陽がまん丸で美しいです。
これから漁に出る漁船がよいアクセントです。
渋くて、華やかさも感じる色合いが好きですね。

s_shibata コメントへの返答

2017/04/04 10:32:52

牛転び伝説さん、
はい、真ん丸な太陽でした。
事前にこの状態を予想し、別の三脚に
レンズを準備してました。
色飽和することなく美しいオレンジ色の太陽です。
普通はこの高さですと恐ろしいほどの輝度ですが、
霞んだ大気が太陽の輝度を抑えてくれました。
水平線もこの大気状態でしたら、美しいダルマ
太陽になりましたが。
漁船が太陽の下を何度も反転してくれました。

このアルバムの写真一覧

撮影日時 2017/03/19 05:58:06
メーカー NIKON CORPORATION
モデル NIKON D3
撮影感度 ISO-200
露出時間 1/60 (s)
F値 f/22
焦点距離
(35mm換算)
500 mm
(500 mm)
フラッシュ ストロボ発光せず
露出補正値 0
ホワイトバランス マニュアル
デジタル・ズーム比 1
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
s_shibata

s_shibata

始まりはこのニコン。 いつの時代も価格は大卒の初任給の二倍と言われるニコンの一桁機、 その二代目F2です。 77年発売のF2のフォトミックAの黒いボディーです。 無骨な頭デッカチですが、機械式カメラの頂点です。 愛知・豊橋のカメラ屋で手にいれましたが、当時ニコンはヨドバシカメラには 卸してないと聞いてました。 理由はニコンが一強の時代、ヨドバシが安くうりニコンのブランドイメージを壊す からです。 そんなニコンと共に年を重ねて40年。 さいわいに、わたしもニコンも未だ現役。 これからもニコンで写真のある生活をたのしんでいきたいとおもいます。                    (2017/2/17記)

写真総数 549 枚
アルバム数 54 冊
wait